寒くなってきました。

精神科の診察を受けに外出したのですが、バス通りの木々の葉はだいぶ落ち、行き交う人々はコートを着ている人が多く見受けられました。

寒いからか、昨晩遅く寝たにもかかわらず、そして最近疲れが激しいにもかかわらず、今朝は7時には起きてしまいました。朝食を取り、ベッドで横になりながら、他の人が書かれたブログをたっぷり拝見させてもらいました。


冬が近づいてくるということは、娘がこの世に出てくるときが近づいてきていることでもあります。

今日、お母さんは出産に向けて、入院道具の準備を始めました。あれは必要かな、これは必要かな、私に意見を求めてくれるのはいいのですが、私には何が必要で、何が余計なものなのか、さっぱりわかりません。もっと言えば、娘がこの世に出てきて、どのように接すればいいのかもわかりません。

「ひまちゃんみたいに、何でもかんでもできるって言うわけじゃないんだからね。」

今日、お母さんにそう言われました。クレヨンしんちゃんの妹、ひまわりみたいに、たったか動くわけでもないようです。私にとっては未知の世界。赤ん坊がいる生活が全く想像できません。


寒くなってきたということで、我が家のお風呂は、一昨日から、みかんの皮を入浴剤代わりにしています。何のテレビだったかは忘れてしまったのですが、みかんの皮を入浴剤にしてお風呂につかると、体温の上昇がさら湯より高く、お風呂を出てからの保温効果も高いものが見込めるらしいです。

精神科の診察は、その直前の患者さんが長々と30分以上も診察を受けてくれたおかげで、私はすっかりお医者さんと話をする気力を失ってしまい、いつもと変わらない薬を処方してもらうだけで終わりました。


久しぶり(5日ぶりぐらいでしょうか)に自宅でリハビリをやりました。

明日は午後はリハビリセンターでOT(作業療法)、ST(言語療法)のリハビリ、午前中はカラオケボックスでお母さんとリハビリの予定です。

病後、私にとってカラオケは、リハビリとなりました。

以前、リハビリのために通っていた病院の言語聴覚士の先生が、カラオケを勧めてくれたのです。

小脳出血で倒れてから、私は抑揚をつけて喋るということができなくなってしまいました。肺活量も落ちてしまったので、10秒間息を吐き続けるのも精一杯です。小脳の障害は、運動機能にダメージを与えるので、喋るときの舌や唇といった筋肉の動きも衰えてしまいました。カラオケは、肺活量を増やす訓練、音程を取るために喋る言葉に抑揚をつける訓練、悪くなってしまった滑舌を鍛える訓練になるんだそうです。病院のリハビリでは、アカペラで沢田健二の「勝手にしやがれ」や「およげ!たいやきくん」を歌わされました。元々、カラオケは嫌いではありません。その病院にリハビリに通っていた頃は月に1度程度、カラオケに行っていたのですが、ずいぶんご無沙汰しています。お母さんの体調が第一なので頻繁に行くことはできませんが、今後は定期的に行けたらいいなと思っています。


今日はまた久々、ブログに昔のことを書きました。私に時間的余裕があるのは、再就職するまでの間。でもその間は、娘が生まれてきたりするので、空いている時間の大方をブログ作成にまわせるのは1ヵ月半ほどしかないのかもしれません。すでに3年が経過している話なので、頭が昔のことをしっかり覚えているうちに、昔のことをしっかり書いておいて、お兄ちゃんと娘のために残してやりたい、そう思っています。



【今日のリハビリ】
・両膝立ちから片足立ちになりバランスをとる
・四つん這いで片手・片足ずつ上げてバランスをとる
・大腿部の筋力トレーニング
・下腿部の筋力トレーニング
・起立の姿勢でつま先をあげる運動(バランスの強化)
・つま先で起立する運動(バランスの強化)
・ももあげ運動
・指の体操
・音読(や行・ら行・撥音・促音)

・スレンダートーンエボリューション30分

【再就職に向けて】
今日は何もしませんでした。