BT0 
胚盤胞移植後、スーパーでたくさん買い物してしまい、重くて後悔

BT1
祝日だが夫が仕事のため、両親を呼んで娘と遊んでもらう
(ありがたい。移植のことは話していない)

BT2
頭痛!迷った末、偏頭痛の薬を飲み、すぐ治る

BT3
会社の同僚と夜ご飯。お酒は飲まず。
夫が仕事を調整し、娘の寝かしつけまでしてくれて感謝。


夜中にふくらはぎがつり、起きる


BT4
夜中にふくらはぎがつり、起きる(2夜連続)

BT5
夫が休日出勤の代休。娘を予防接種に連れて行ってくれて感謝。

おりものシートいっぱいに出血!
(鮮血ではなく、薄い色の出血)

BT6
美容院へ。

BT7
ブルーベリー狩りへ。

BT8
判定日前日。特段の体調変化はないと感じる。
今回はフライング実施しなかった。

BT9
判定日(4週0日)
HCG168.9 陽性判定


4週1日
頭痛と吐き気。あまりの辛さに10時過ぎに会社早退。
つわりかと思ったが、偏頭痛だったもよう。薬を飲まずに頑張った。

4週6日
娘を出産した病院の産科初診予約を取る(9/13)。
前回同様中々電話がつながらず、145回目のリダイヤルでやっと予約した。
併せて母性内科(甲状腺、妊娠糖尿病)もこの日に予約。

5週0日
また頭痛…悪化はしなかったので吐き気もなし。
仕事と娘のお世話は何とか頑張った。


5週1日時点までを通して
しんどいほどのつわり症状はなし。
ピンク色のおりものは出たり出なかったり。



ーー

判定日以降、抱っこ紐を使っていません。
お腹を締めるのが良くないですよね
(抱っこ自体はします)


寝かしつけに必ず抱っこ紐を使っていましたが、使わなくても何とかなっています。


保育園も、ベビーカーでお迎えに。
朝は夫が送りますが、夕方は私がお迎えに行く際、最寄りの駅から一度家に帰り、ベビーカーを取って保育園に行っていますアセアセ
(事情を話して相談しないと、基本はベビーカーを置いておけないため)

10分ほどの遠回りになりますが、今までと違和感ない時間に迎えに行けています。

ベビーカーを取ってすぐ出かけると、うちのワンコがワンワンうるさいのが困りものですしっぽフリフリ


会社を時短の定時であがり、電車に乗り遅れないように気をつける毎日。



先日、保育園のママさんから、

ベビーカーなんですね?

と聞かれ、ちょっとうろたえてしまいましたびっくり


最近重くなって来たから…
ベビーカー取りに一度帰ってるんです…


など、若干しどろもどろでしたゲロー



今度他のママに聞かれたら、
腰が痛いと言うことにしようと決めました。



5週3日か4日で胎嚢確認のためにクリニック受診するよう言われていましたが、
娘の預かり先の調整が難しく、今日、5週2日に受診することにしましたアセアセ

早すぎるって怒られるかな…キョロキョロ
胎嚢見えなくてまた行くことになったりしてキョロキョロ



卵ちゃんがしがみついて育っていてくれるか気になりますが、あまり心配しすぎないようにします。