こんばんみ。
238でございまする。

現在テスト期間であるがPCをつけている所存でございまする。
先生には「土日は勉強しかするな」とか言われたけど
早速やぶってる所存でございまする。


いや・・・勉強しないと本気でやばいんだけどね・・・・









さて本題。









ゴースト トリック/カプコン


ゴーストトリック、クリアしたよ!





テスト期間にせっせと進めて昨日EDを迎えました。
なにやってんの、オレ\(^o^)/






今作は逆転裁判の生みの親巧舟さん(通称タクシュウがてがける
ミステリーアドベンチャーです。



ストーリーは
主人公が早速死んじゃって
自分は「なぜ死んだのか」「自分とは誰だったのか」を探る追跡劇。



ゲームの大きな特徴は
物にトリツクアヤツル
この能力により人々の死の運命を変えていきます。

ただ、トリツクした後にいちいち現実世界に戻るのがだるかった印象。
慣れればそうでもないけどはじめらへんは操作が複雑だったかな。




まずだいたいステージに移動すると死体を発見するわけで・・・・
見事にイノチを粗末にしているゲームだということがわかります(キリッ
CEROがBというのも納得。
てかタクシュウのゲームはだいたいBだからねえ。

その死体にトリツクことによりソノ死ヨリ4分前に戻ることが可能。





それで死の運命を変えるためにトリツいてアヤツルわけです。
ただし、時間制限は4分間
その間に助けなければなりません。

そのおかげでよい緊張がでました。


といっても失敗してもやり直せるんですよ?
それなのに緊張しちゃうんだよなー。


やり直せるってわかっていても時間制限がつくと緊張しちゃうもんなんですね。







もう一つの特徴はヌルヌル動くアニメーション

ジブリ並みにヌルヌル動きます。
もしくはそれ以上。
このなめらかな動きによりリアルタイムでプレイする楽しさが増幅したかと思います。

それによりキャラクターのオーバーリアクションが実現できたと思います。
白いヒラヒラの刑事さんの動きなんてすごい細かかったですよね。
他には看守さんてんてこ舞いとか。
あれは限界に挑戦したのではないだろうか。


小さな画面の中でヌルヌル動くキャラクターには楽しめました。







他には音楽がクールでかっこよかった。
あれ、同じ様な意味かw


メインテーマでもある
「GHOST TRICK」なんて最高でしたよねっ!
ゲームの世界観にビッシリはまってるし
何より・・・かっこいい
まさにイケメンBGM。


サントラのおかげでプレイするまで待たされたけど
良曲のつまったサントラだったので待ってよかったっ!(^0^)








逆転裁判ファンの人が楽しめるつくりも少なからずあったかと。

ムジュンなんてしっかりカタカナだったし。
逆転裁判にみられるような表記の仕方あってニヤニヤしたなー。
プレイしたみなさんはどんなものみつけましたかー。



逆転裁判のほうは読み物とゲームがうまく混ざり合った感じで
新しい一種の小説みたいな感じだったけど
今作は比較的ゲーム性が強く出た感じ。




難易度のほうもそこまで難しくないです。
頭もそこまで使う必要もなく直感的にアヤツっていけばクリアできますよ。
中盤になれば軽く行き詰る感じがでますが
詰むほどではなく時間をかけてしっかり考えれば進めますよ。

ただ、ハンターのところはみんな苦戦しているみたい。
自分も行き詰りましたよ。

ボリュームはそこまでないし時間がない人にもオススメですよ。




逆転裁判は追い込むゲームで
ゴーストトリックは追うゲームで
真実を探求するスタンスは変わってないかと。

ストーリーのほうは逆転裁判にも勝るムチャクチャな展開。もちろん良い意味で。
最後には今までためこんだ伏線が大爆発をおこして
とても良いストーリーに仕上がったと思いました。









最後に、自分の一番好きなキャラクターはミサイルです。
おそらくプレイした人はみんな大好きなキャラクターですよねw