ゆきたんが病気になってから、毎日いろんな思いの中で生きてきた。


苦しみ、喜び、希望・・・そして悲しみ。。。




はじめは2人、ベルトコンベアーに乗せられた。


いつもビクビクしながら、ただその時々の苦しさに


必死で耐えてきた。




ベルトコンベアーの周りは荒れ果て、



毎日、毎日、とにかく恐ろしかった。



周りは武器を持った敵だらけ。


片時も気が休まらない。




敵が放つ矢が雨のように降り、


恐ろしい顔をした大勢の敵が


いつもゆきたんの命を狙ってる。




少しでも気を抜けば、すぐに敵が襲ってきて殺される。


いつ敵が襲ってくるかわからない不安と恐怖。




身を守るため、唯一出来たことは、目立たないようにうずくまり、


常に敵に目を光らせながら、息をひそめてひっそり生きること。



そこでじっとしていれば、ゴールは自ずと近づいてくると信じた。





でも、身をひそめながら生きていても、完全に姿は隠せない。


自分たちも知らない間に、体の中に小さな爆弾を入れられる。



時限爆弾!



爆発しない間に何とか探し当て取り除く。


そんな日々の繰り返し。



一度、この時限爆弾にやられた。


何とか命は取りとめたが、


いつかゴールに辿り着くと信じた気持ちが揺らいだ。







いつの頃からか?


ゆきたんはベルトコンベアーから降り、自分の足で歩き始めた。


そして身をひそめながら生きる事、


逃げる事、隠れる事を止めた。




それからは、どんどん強く大きくなっていき


遥か遠くの高い丘の上をゴールと信じ、


一直線に駆け出しだ。



僕はゆきたんのペースに追い付けなかった。


応援する事しかできなかった。




相変わらず周りには多くの恐ろしい敵と降りしきる矢。


そんな事、ものともせず、黒い鞄一つ下げ、カリカリの体で


真正面から立ち向う。




丘を登り始めたゆきたんのお腹に矢が刺さっても、


振り返る事もなく丘を登り続ける。


胸にも矢が刺さり、たくさん血を流しながらも、


まだ丘を登っていく。



敵の攻撃は容赦なく、ゆきたんの背中を大きな刀で切りつける。




途中、何度かこちらを振り返り、苦しそうな表情を見せるけど、


僕の顔を見て大丈夫とニッコリ笑い、また前を向いて登り始める。




決して逃げない。決して止めない。




体中、傷だらけ血だらけになりながら、


とうとう高い丘の頂上に辿り着いた。




そして振り返り、今まで見たこともない、この世のものとは思えないほどの


キラキラした笑顔で、誇らしげに僕を見つめた。




・・・・・・・・・・でも戻ってきてはくれなかった・・・・・・・・・・・・・





そんなゆきたんを見てた僕は、恐ろしさと悲しさのあまり


その場に立ち尽くした。


どんどん増していく恐怖と悲しみで、後退りし、


気付けばもう逃げ場のない断崖絶壁。




恐怖と悲しみのあまり動くことができず、


その断崖絶壁に身を投じることばかり考えた。


それが正しい事のようにも思えた。



どうしようもなくクルクルと同じ場所を回り続け、


気付けばまた同じ断崖絶壁のすぐ前にいる。


そんな事を何か月もの間、何回も何回も繰り返した。






ゆきたんが見せた最後のキラキラした笑顔。


どんな思いで駆け上がったのか?


そしてあの高い丘の上から見た景色はどんな景色だったのか?



そんな事を考えられるのに・・・今までかかった。




断崖絶壁には 今 飛び込まなくてもいい。


飛び込みたくなったら、それはいつでもできる。


今はその時じゃない。



そう考えられるのに・・・今までかかった。




あの高い丘は、僕には決して登れない大きな山なのかもしれない。



ゆきたんにはずっと追いつけないかもしれない。




でもゆきたんが苦しみに、痛みに、


不安に、恐怖に耐えたように、


そして決して逃げなかったように、


今度は僕が耐えないと。。。




どこまで耐えられるかは分からない。



いつまで耐えられるのかもわからない。




でも・・・いま出来る事は耐える事。


この苦しみや恐怖、悲しみから逃げない事。





あれからもうすぐ半年。




何も変わってないような・・・



何かとんでもなく大きく変わったような・・・



今は自分でもよくわからない。





ただ、耐えられるだけ耐えないといけない事、



決して逃げてはいけないという事だけは分かった。





いつか尊敬する最愛の妻に追いつきたい。



最高のライバルであった最愛の妻に負けたくない。




今度は僕をいつでも、いつまでも応援して欲しい。







先週の2月14日バレンタインデーは僕達が夫婦になった日ラブラブ入籍記念日でした。


チョコの代わりにゆきたんをもらった日プレゼント


ウキウキの新婚生活がスタートした日。



僕達2人の中では、


2月14日が入籍記念日ラブラブ


10月12月が結婚記念日ケーキ




入籍し一緒に生活するようになって、


想像していた以上に2人での生活が心地よく自然で


「もっと早く結婚すればよかった~」と内心思ってたのを覚えてる。


(ゆきたんがどう思ってたのかははてなマーク



それまでの10年は喧嘩ばかりだったのに・・・


いろんな事で喧嘩したことで、お互いをより理解しあえたのかも。。。


出会ってからそうやって結婚するまで10年かかったけれど、


今思えば、本当の夫婦というか、本当の家族になるのにも


結婚してから10年かかった気がします。




ゆきたんが天国に逝ってから


1人での誕生日


1人での結婚記念日


1人でのクリスマス


1人での年越し


1人で入籍記念日


1人での・・・





いつも心の中のゆきたんと一緒にお祝いしてるけど・・・


やっぱり1人は正直さみしい。




これから1人でいろんな記念日や季節を何度迎えるんだろう?


なんて考えるだけで恐ろしい。





今年の入籍記念日には、ゆきたんが一番好きだった花チューリップ赤カラーを買ってきました。


かわいく飾る花瓶がなくてヘンテコになったしまったけど、喜んでくれてるといいな。



ワガママ女子が病気になったら





ゆきたんの闘病中、もちろんの事だけど、悪い事の方が多かった。


当たり前だけど、、、


ゆきたんは僕以上に日々の苦しみや不安と闘っていたと思う。




辛い日々だったけれど、そんな生活の中にも、


今まで感じたことのない喜びや気づきもたくさんあったと、、、今は思える。


上手く言えないけど、未来を信じ、その未来を必死で目指してた生活は、


充実してたというか、、、『毎日、生きてたなぁぁ~』って思える。



その当時には、そんな事、思うことすらできなかったけれど、、、


そうではなくなった今はつくづくそう思える。





最近読みはじめた本に、なんかすご~く納得させられた


一文があったので紹介します。



『本当に生きている、という感じをもつためには、


生の流れはあまりなめらかであるよりは、


そこに多少の抵抗感が必要であった。


したがって生きるために努力を要する時間、


生きるのが苦しい時間のほうが、


かえって生存充実感を強めることが少なくない。


ただしその際、時間は未来に向って開かれていなくてはならない。


言いかえれば、人は自分が何かに向って


前進していると感じられるときにのみ、


その努力や苦しみをも目標への道程として、

生命の発展の感じとしてうけとめるのである。」


(神谷美恵子「生きがいについて」)




ゆきたんもブログの中でこんな事を書いてた。

『明日は分からない、


けど今日生きているんだから


できる範囲で生き生きと生きたいんです。』


(2012.3.20)




ゆきたんは病気をして傷だらけになりながらも、


どんどん強く大きくなっていき、不自由ながらも、


生き生きと生きていたと思う。


僕だけでなく、日々お世話になっていた


ナースやドクターも、きっとそう感じてたと思う。




何か目指し、何かに向って本当に本当に


必死になって生きている方は、


自分が思っている以上に、


「生き生きと生きている!」んだと思う。




今、僕は得体のしれない抵抗感の中で生きてる。


でも、今は時間が未来に向って開かれていないのが・・・とても悲しい。



いつか未来に何かを見つけ、未来に向って前進していけるかな。。。



「生き生きと生きてる!」って感じられる日を目指したい。