栗東 中井さんちの収穫祭 '10 | ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!
うわぁ、書く事いっぱいたまると書けなくなるなぁ。あせる
とりあえず写真でアップします。
ライブな詳細はマメにアップされてる「もんぺおばさん」中井さんのブログをご覧下さいね音譜

ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-まきぞーさん
パン焼き窯で今日はピザが焼けます。
まきぞーさん準備中。

ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-全景
今から始まります

ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-男性陣
なぜか自然に男性と女性の仕事は別れます。
火をおこすとか、男性グループはジミなカンジ。。。

ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-女性陣
女性グループは賑やかにピザやごちそうを作ってます。

みんな手作りの美味しいごちそう♪
ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-たこ
ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-にもの
ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-いためもの
ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-からあげ
ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-とうがん

ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-まりんちゃん
もうすぐ習って2年になる私の三味線はまだ上手くもないけれど、
私たちの民謡の先生も、同じ民謡の会のメンバーさんも、津軽三味線のお師匠さんもいる中井さんちの収穫祭には絶対民謡やって欲しいなぁと三味線持って来ました。
それに、今年はうちの近所の小学生の女の子が最近民謡サークルに通って三味線頑張ってるのを見て欲しいなぁと思ったのです。
とっても度胸もいいコだしニコニコ
さっきまで一緒におかず作ってたおばあちゃんが割烹着姿で見事な歌を披露してくれる。
それこそ民謡の本来あるべき場だと思うんです。
民謡発表会に民謡に興味ない友達を誘うのは正直難しいけど、
こういう場所でみんなで手を叩きながらライブで弾いて歌うのって中井さんちの収穫祭の一つの山場です。
「淡海節弾きます!」って自分で言った直後に「うっ!しまった!」と焦ったのは歌と合わすタイミングが難しいんですよ。
でも去年歌ってくれた民謡会の方に今年も歌って欲しかったから。
下手くそで失礼しました~ガーン
ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-おっさんず
みんなごきげんさん。

ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-ぱんやき
最後に竹にパン生地を巻いて直火炊き。

お腹いっぱいなのに。

あるだけ食べてしまう。

中井さんちの収穫祭。

美味しすぎて体重増加が恐ろしい。。