2018年秋 | シンプルライフ@Tokyo

シンプルライフ@Tokyo

こどもとの日々。おうち遊びのキロク。

※コメントやメッセージのお返事が遅れており申し訳ありません。少々お時間をください。

 

スマホのアルバムを見てみたら、9~10月はほとんど写真を撮っていませんでした。それだけ気持ちに余裕がなかった(今もないかもチーン)ということなのでしょう。訳あって、家庭学習はストップ。学童でもほとんど学習せず、しかも学校の宿題は音読だけなので、文字通り全くお勉強しない日々を過ごしています。そんな中、娘が、「先生役やりたい。テストの丸付けしたいからママ、これやってね」とごっこ遊びに誘ってきました。

 

 

このテスト、難しくないですか滝汗 私には違いがほとんど分からないのですが・・・。

 

たまにパズルやゲームを出して遊んでいます。今日は、「私、問題作ったよ。ママ、これ、やってみて~。動かしていいマッチは1本だけだからね!」と。

 

 

「+」の1本を取り除いて、「5-1=4でしょ?」と答えてみたら、「ブッブー。取り除くのはダメだよ。動かしたマッチは他のところに置いてね」と。みなさん、答え、分かりました?!

 

お勉強しないなら、せめてパズルぐらいはと思って買いました。親の下心満載(苦笑)。とはいえ、こうして問題を作る方がきっと頭を使うと思うので結果オーライですかねキョロキョロ

 

ココロノトモシビ トモシマッチ マッチ棒パズル あたまの体操編

 

どんぐり倶楽部の問題だけは、たまにですが、やる気になるようです。ただ、ここのところ、「頭の中で答えが分かるから絵は描かないっ!」と言うことが多くて、クロッキー帳が真っ白。今日はこちらの問題を出してみました。

 

 

2264円に引っ張られて悩むだろうなと思っていたら、文章を黙読した後、「400円でしょ。何これ。当たり前でしょ」と言っていました。まだ頭はやわらかいようですニヤリ

 

最近読んでいるのはこのシリーズ。

 

ぞくぞく村のおばけシリーズ(全19巻セット)

 

今日は、この中のこちらを読んでいたのですが、10分ちょっとで読み終えていました。

 

ぞくぞく村の魔女のオバタンの使い魔 (ぞくぞく村のおばけシリーズ)

 

ちょっと速すぎなのでは・・・。きっと読み飛ばしているんだろうなぁ。こういうところも、地に足がついていないというか、雑というか。。。

 

あと他のトピックスは・・・、先日初めて水泳大会に出場しました。クロールと背泳ぎとリレー。もっと速いかなと期待しちゃっていたのですが、順位は学年で上から20%ぐらいのところでした。パパも私も体育会出身なので、ついつい血が騒いでしまいました照れ

 

あとは・・・、そうそう、DA PUMPのUSAにハマっていて、振り付きで歌っています。幼児期から耳が割といいので(というか5歳くらいまで聴覚過敏があったくらい)、音楽は気になるようで、学童でピアノを習っているお友達に教えてもらって、ねこふんじゃったが弾けるようになりました。学童にお迎えに行ったときに、「ママ、見て~」と披露してくれました。それで、今年のクリスマスは「サンタさんに、ピアノをお願いする!」だそうです。狭い我が家にピアノを置くスペースはないです・・・滝汗

 

最後に、娘が作ってくれたもの。

 

 

かわいいニコニコ

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。