鬼滅の刃 | シンプルライフ@Tokyo

シンプルライフ@Tokyo

こどもとの日々。おうち遊びのキロク。

鬼滅の刃。

 

ブームになっていることは知っていましたし、ブロ友さんの記事でもよく拝見していました。でもうちは女子だし、おそらくハマらないだろう・・・と予想していたのですが、いやいや、気づいたら休校の間、ずっと我が家を席巻しておりましたよニヤニヤ

 

きっかけは学童で、お姉ちゃんたちが鬼滅の刃の歌をピアノで弾いていたこと。娘も弾けるようになりたい、歌えるようになりたいと思ったようで、Netflixで見たら最後、一気見からのコミック全巻読破。「次の巻はいつ出るの?いつ出るの?」と待ち続け、20巻は予約&入荷日に購入。読むものがなくなり、ついにファンブックにまで手を出すことに。

 

なぜか急にAmazonへのリンクが貼れなくなってしまったので(ブロ友さんの記事では見かけるのになぜだろう・・・)、写真で失礼します。こちらです。

 

 

このファンブック、ものすごく字が細かいんですよ。

 

 

この字の大きさでも夢中になって読んでいます。まさに好きこそものの上手なれを実感。

 

もちろん、お得意の工作にも展開していて、絵だったり、プラパンだったり、あとはトイレットペーパーの芯を黄緑色に塗って、口に加えて「禰津子!」とかやっています(前に、同じような遊びをしているブロ友さんの記事を読んだときにはさっぱりわかっていなかったのですが、なるほどこういうことだったのですねニヤニヤ

 

ちなみに、絵と言ってもこの程度ですが。

 

 

 

そして、私は鬼滅の刃は全く見ておらず&読んでおらずでして、ほとんどわかっておりません。それをいいことに、娘とパパで「ママは善逸っぽいところがあるよね~、ぐふふ~」などと言われ、たぶん悪い意味で言っていると思うのですが、適当に流しております(パパと娘のワールドでいいかなと)。

 

バドミントンで遊ぶときまで、ラケットを振るごとに、「水面切りっ!」「いちのかたっ!」「雷の呼吸っ!」などと叫んでいて、笑えるやら呆れるやら。

 

そんな感じで、我が家の休校期間は過ぎていきました。来月からはいよいよ学校がスタートです。