*アイスリンク仙台さんは、結弦くんの心のふるさと* | 〜*my heart with for you*〜











何気ない景色も

結弦くんが笑顔でいるだけで輝いてみえる・・・




















こんにちは雪だるまこゆなですハート
















いつもご訪問いただき、ありがとうございますにこ

皆さまのお住まいでは雪は大丈夫でしたか?










昨日はブログの記事が何故か消えてしまって汗汗







いいね!やコメントをいただいた皆さまには

本当にありがとうございましたはーと×3






ラインは無事に移行出来ましたハート










ご連絡が遅くなりましたが、

週末に皆さまからお預かりしたメッセージは、

アイスリンク仙台さんに

無事に届けることが出来ましたハート













アイスリンク仙台さんの入口を入ると左側に

アイスリンク仙台→羽生選手

と書かれた可愛いポストがおいてありましたハート







もうすぐ平昌オリンピック!
みんなで羽生選手へ応援メッセージを送ろう』









可愛いアイリンの用紙が置いてあり、




書いていただいたメッセージは
4年前のように張り出してもいいですか??



注意①  名前など出るのが嫌な方はメッセージだけ書いてください。
注意②  オリンピック前に直接、羽生選手へお渡しは出来ません。
注意③  用紙は何でもOKです。



という説明書きがありました花






4年前のようにって、
 
こんな感じに張り出されるのかもしれないですねハート









用紙はアイリンが国旗を持った可愛いデザインでしたはた








文字もアイリンの黒色の壁紙に映えるように、

カラーペンで書いてきましたいぬ











夕べ、仙台在住のブロガーさんから

昨日からアイリンに、メッセージが張り出されたと伺ったので、

もしかしたら、私たちのメッセージも張り出されたかもしれないですねかお












たくさんのメッセージが

結弦くんの力になりますように雪だるま










メッセージを書いたあとは、

リニューアルされたリンクで初めて滑ってきましたバレエハート











その日は、ななみ先生のスケート教室が行われていましたバレエ











その様子をみていたら、

急に羽生先生を思い出してしまって・・・










うちの息子たちも、スケート教室の様子をちらちらと見ていて、

ななみ先生のジェスチャーを真似しながら滑っていたら、

スケートが楽しくなったらしくて、








直接教わったわけではありませんでしたが、

ななみ先生のジェスチャーだけで、滑れるコツを掴めたようですにこ





世界一のスケーターを育てられた

ななみ先生のスケート教室って

改めてすごいなぁと思いましたハート






 



近くだったら通わせたい!にこはあと









私はいつか羽生先生に教わりたい(笑)ハート














スケートをしてみて改めて思うのは、

スケートって楽しいけど、難しい!!










結弦くんがあれだけの軽やかなステップや

あれだけ凄いジャンプが出来ることって、










毎日毎日、練習を積み重ねて、

そして努力し続けて、強い気持ちで挑戦し続けていたから、

今の結弦くんがいるのですね。















その途中には、一人ではとても乗り越えることが

出来ないほどの、高い壁がいくつもあったかと思いますが、

いつも結弦くんを静かに見守り、












ずっと支えてくださったななみ先生の存在に

改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。


















アイスリンク仙台さんから感じる空気感は、

まるで家族のような信頼感と

安心感に満ち溢れていました。








生徒さんと先生、スタッフの皆さんの関係が良好であるから、

穏やかな空気感なのでしょうね。








心穏やかになれるホームリンク。

結弦くんの心のふるさとであるアイスリンク仙台さん。







素敵な時間をありがとうございましたハート













結弦くんが今日もトロントファミリーと

静かな環境で練習出来ていますように。
























読んでいただいてありがとうございました。














ランキングに参加しています。
よかったらクリックをお願いいたします。






皆さまのひとつひとつの想いに
感謝の気持ちでいっぱいです。




*画像は感謝してお借りしました。