11/15  熊本 牛深



今年もマグナムカサゴなシーズンとなってまいりました( ´;゚;∀;゚;)ハヤーイ








ってなわけで、接岸調査を兼ねての南下です( ^ω^ )




今年のアラカブミーティングでも来年釣り初めは牛深行こーか( ゚∀゚)人(゚∀゚ )って盛り上がってたんで、ちら~っと覗きにですね( *´艸`)












久々のマグナムカサゴ捕獲ミッション。



この橋を渡れば~な写真を撮り忘れる(笑)


ちゅーかですね(^o^;)










頑張って釣りし過ぎて写メ撮りそびれとるというwww




そんなわけで、撃沈してまいりました(爆)













到着は朝マヅメ過ぎの満潮タイミング。




まー、単日釣行。そー上手くタイミングが合わんですね(*´∀`*)






先ず入ったのは水深あるパラ根の入ったエリア。



出港リアクション狙いで入ったのだが、すでに出港済み(爆)


ベイトも結構キビナゴ系が入ってたんで、マゴチも視野に入れてのダートゲーム(^w^)










エソ










エソ









ゴン!




スカッ( ´;゚;∀;゚;)







エソ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ






エソはボトムベイトのバロメーターと言ってはいるもんの、こーもエソばっかじゃ釣りにならん(^o^;)







湾奥から潮が抜ける岸壁へとプチ異動するもエソがサイズアップしただけ(爆)

インスタにもアップした動画↓
スタリオンヘッドにドリームシャッド3インチ

どーんとオオモンでも食わね~かなと、ちっと期待したんすけどね(笑)




基礎のエッジで食ったのはエソ。

それにデカイエソがバイトしとるもんだから( ´;゚;∀;゚;)







そうそう。




今回スピニングは以前プロトから触りに行ってたAGO Productsのロッド(☆∀☆)

こんまえのイベントで入江さんから曲げまくられてビビってたShoots DOODLE S73M。
ロッドが到着したのは釣行前日( ゚∀゚)人(゚∀゚ )



拘りのグリップ周り。
チェックの袋が洒落てますなぁ(^w^)
この袋材を探すのにも時間がとられちゃったみたいです(爆)



粘り抜くブランク
その辺の魚が掛かっても折れる事はないでしょね(^o^;)折れる前にラインが飛ぶだろな(笑)


ティッブ付近はオレンジスレッドで見やすくなっとるのもありがたい(^o^)
マグナムカサゴで鱗付けとワクワクしてたっすが、エソ祭りwwwww








爆風の中撃ちきったが全くな感じになったので、昼飯食って仮眠です( ;´・ω・`)














マズメのひととき。












無ですよ無wwwww






完全に見失ってます(笑)










こうなるとやれることは全てやらねば(^o^;)








寒さに耐えながらマズメを撃っての牛深チャンポン(*´∀`*)

間違いない東天紅( ^ω^ )

ここに来ると釣れる気がするwwwww



軽くガラカブ談義を済ませ、以前ボトム調査してたエリアへ。











河口が絡むエリア。


係留船後方は砂たが、しっかりした基礎が入ってる。







サビキンガーも居てるんで、何かしらの反応はある筈と、ロープの確認を兼ねてスタリオンヘッドで船周りを撃つ。






無反応(笑)





いや、居るけど食わん。だろうw








ベイトタックルのスタリオンヘッドセットからスピニングのダートに持ち変え、撃ち返し。







7グラムのジグヘッドにDreemUpのDD8。

サイズは3インチで赤頭カラー。






ナイトゲームでのダート系は今期から取り入れる新しいパターン。



視覚に訴えリアクションバイトを誘発させ喰わす釣りがナイトゲームでも通用するのか?







答えは早くΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ワニゴチ(^w^)

このワニゴチはマゴチと違い、泥底やなく結構砂利砂利してるエリアに多い気がしますね(* ̄∇ ̄*)
マグナムカサゴが近い。


浮き桟橋上から基礎のエッジを撃った後、河口寄りの岸壁へ。





基礎のエッジに角度付けれないが致し方なく( ̄ー ̄)




スタリオンヘッドセットでロープ確認後、ダート8をエッジ付近に撃ち込む。




数アクション後に違和感。



アゴプロロッドを気持ちしならせながらブチ抜いたお久しぶりのアラカブチャン
サイズは26~7位だが、ぽてっとした雄。


ハンドポワード製法のプニプニワームのブッキング率は、かなりの武器になりますね(ФωФ)
ショートバイトでもワームが折れ曲がり口に入りやすくなる。



にしてもナイトダートの威力。

これは、ちょっとやりきってみらんといかんですな( ̄ー ̄)
タックルバランスやサイズ、カラーともに色々試しに出ていかんとですね( *´艸`)

Daiwaのキャップが結構ダサい(笑)







今回試しにナイトゲームの動画を撮ったんすが、やはり光源がないと厳しい感じ(^o^;)


このアラカブ獲れた場所はオレンジ外灯下やったんで何とか写ってるって位。


とりあえずは編集してみますかね~( ^ω^ )







まー、今回の天草下島1day勝負はショボ釣果とはいえ、収穫的には大満足の一日となりやしたね(* ̄∇ ̄*)





DreemUpのダート8アップサイズの3インチを使ってのナイトゲーム。


間違いなく流行ってくると思われますな(^o^;)


現に、各釣具屋も入荷待ちな状況で、手作業のハンドポワード製法は大変みたいです( ´;゚;∀;゚;)









マグナムカサゴシーズン突入の狼煙でもある、無睡ランガンのお供のメルティーキッスw


今年もお世話になりまっせーΨ( ̄∇ ̄)Ψ




次行けるのはいつになるのか(´*ω*`)





ここ最近インスタとアメブロの接続が上手くいかずにコマッチングです( T∀T)


インスタの方も小ネタをアップしてるんで、インスタねたアップされねーなぁーって方は覗いてみて下さいな(^o^;)


ではではこの辺で(* ̄∇ ̄*)



また面白ネタや動画アップの際に更新しやす





ではでは

次の更新まで(* ̄∇ ̄)ノアデュー