2018/1/3牛深二日目



朝マヅメのひととき( ̄ー ̄)














前回牛深調査に来たときに反応良かったエリア。


常にサビキンガーが入ってる模様

白々とあける朝日をよそにノーバイト(爆)




ベイトもサビキンガーのコマセに寄ってるのだが、どーも違うっぽい。













朝はまだ長い間(* ̄∇ ̄*)





っちゅーことで、マヅメにメインと考えてたエリアをさっさと捨て、夜中撃ったエリアの船溜まり場所へ(^o^)







この場所も夜間に続き反応はすこぶる良い( ´∀` )b






結構明るくなってきたので、メインはDD8のダートゲームメインで( *´艸`)






船溜まりの真下付近にコロコロと石が転がってる場所が( *´艸`)






いかにもなポイントで簡単に答えが返ってくる(* ̄∇ ̄*)


いやはや、DD8最高です(笑)




今回メインで使ったdreemupDD8の3インチと、xestaのハイパータッチダウン。
フック強度とダートバランス。

今んとこベストジグヘッドですね( *´艸`)






も少ししたらdreemupさんがDD8にバッチンコなジグヘッドを出してくれそうです(ФωФ)

発売が楽しみですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ダートゲームのスピーディーさにハマりまくり(*´∀`*)

落としてシャクってドンです(笑)
追加サイズもそこまでのびーず(*´∀`*)


こりゃ、マグナムサイズは厳しいかな~って感じです(^o^;)









さぁ、こうなると悩み出す(´*ω*`)








粘ってタイミングで狙うのか

移動でエリアチェンジか。






だらりだらりダベりながら(*´∀`*)






ちょいと時間もあるので一気に北上することに(^o^)












走ること一時間過ぎ(^o^;)


昔行った時よりもイメージ的に遠かった(笑)









到着したのは湾内が深く、定期船が頻繁に出入りする漁港。
常に潮が動くのでエサの供給も良し(* ̄∇ ̄*)




波止の外ではファミリーがエサでアラカブ狙ってます(笑)










狙うは湾内に居着くマグナムサイズ( ̄ー ̄)






深めの基礎に狙いを定めてDD8直撃





フッキングミス三回挟んで一本(*´∀`*)
まーまーサイズですね(* ̄∇ ̄*)


急な持ち帰り予約あったんでキープさせてもらいますか(*´∀`*)



こまーいサイズをはさみながら
スーパーマイクロです(^^;
このサイズもDD8の3インチにアタックしてきます(* ̄∇ ̄*)






ほんでやっとこさキープ出来るかな~ってサイズ(´*ω*`)


キープ予約は早目にお願いしたいもんですね(笑)







何とか波止の先端でキープサイズを3本獲ってあとはゆっくりと湾内撃ちかな( *´艸`)







っと思いながら撃ってたら(笑)


まーさんの竿がどかーーーんと曲がっとりますww




特有の叩くファイト(^o^;)









浮いて来は赤いやつ( ☆∀☆)キター


アラカブネットに無事ネットイン( ゚∀゚)人(゚∀゚ )





こりゃ太かっすね(* ̄∇ ̄*)
流石まーさん。


釣り初めで、目出鯛ゲッツ( *´艸`)




この魚見れただけで皆満足( ´∀` )bシューリョー


今年は渋滞もなくスムーズに帰れました(笑)

前回は8時間かかったwwwww





今回の牛深釣行。

というか、ここ最近の牛深エリア。




平均サイズが小さくなってきてる(^o^;)



アジングブームにライトロックブームが重なり、陸の孤島である牛深エリアにもたくさんのアングラーがきてますからね(´*ω*`)


チョイと牛深エリアは封印しとこうかなと考える釣りバカでした。





いやはや、ブログの更新が滞り申し訳なかです(^o^;)

最近はYouTubeの方が更新が速い(爆)



YouTube見てこのブログ見てる人は、同じ内容なんでつまらんかもですが、よろしくお願いいたします( ゚∀゚)人(゚∀゚ )




ではでは、この辺で



次の更新まで(* ̄∇ ̄)ノアデュー