前回のつづき( *´艸`)







ポインタくんと九ちゃんも着ぐるみは結構怖い(爆)








もちろんこのメーカーもいじくって来ましたよ(* ̄∇ ̄*)
そう!飛び魚マークでお馴染みのアゴプロダクツです( ´∀` )b


今冬のマグナムカサゴ狙いは、このアゴプロのロッドばっかり握ってましたねー(^o^)




アゴプロ代表の入江さんも根っからのアラカブ好きΨ( ̄∇ ̄)Ψ


アラカブやり抜く釣りバカがアラカブロッド組んだら、、、(  ̄▽ ̄)





まーー、サイズ狙ってくマグナムパターンにdoodle73m は間違いないですね(笑)


絞りこんで分かるリフト感( *´艸`)


まだまだ使い込んできたいですのぅ( ^ω^ )
ほんでもって今回触りにきたロッド( *´艸`)




まー、過去数回ロッド触りイベントに来てたんだが、アゴプロロッドの曲がり込み具合が好き(笑)


マグナムマゴチゲームにdoodleの83MH入れよかなーと( *´艸`)

ボートロックもおもろそうな予感Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


今度発売されるチョイとライトなロッドも曲げてもらいながら、イメージを膨らましてきましたばい( *´艸`)
ひとしきりアゴプロを眺めて、インクスさんやゼスタ、ブルーストームと覗きまくり(ФωФ)









ここ最近、寝ずのイベントが辛くなってきた(´*ω*`)


そんなお年頃な釣り馬鹿なのです(笑)







ウロウロしてからドリームアップに戻ってくると、愛媛のロックフィッシャーマンとご対面( ^ω^ )
気さくな青年と、あーだこーだとロック談義で盛り上がってたとこに、釣り博のスタッフさん登場(* ̄∇ ̄*)




ここ谷山村内のブースでプチトークショー的なのをやってるみたい。

先程はアゴプロの入江さんの話を聞けたので、今度はドリームアップの倉本さんの話し( ☆∀☆)




こりゃー楽しみだと思ったが( ´;゚;∀;゚;)

マイクを向けられる俺( ; ゚Д゚)
この数分間( ´∀`)

真っ白です(爆)
ちゃんと喋れたかどうかは定かではないが、やっぱり喋るの苦手なんだな~と感じましたね(笑)


もっとベシャリの練習しとかねばです(^o^;)

写真ありがとー(*´∀`*)







んでΨ( ̄∇ ̄)Ψ


ドリームアップさんのロッド(* ̄∇ ̄*)

6月発売予定のドリームコンスリー80MH。


コンタクト、コントロール、コンフィデンス。

投げて誘って獲るという一連の動作をイメージ通りに行えるロッド( *´艸`)

特にDD8との相性がやばそーな曲がりとバランスですばい(^w^)


ライト目なヘッドでも乗せれるベリーと止めれるバット。

今期のマグナムカサゴ狙いに多用したアゴプロS73Mとは別の性質を持ったロッドな感じですね(* ̄∇ ̄*)


来期は2本を使い分けるってのもアリしゃないのー( ☆∀☆)



金貯めんばですなorzwwwww

6月発売期待しとります( ゚∀゚)人(゚∀゚ )










さぁ帰宅時間が迫ってまいりました( ´;゚;∀;゚;)


仕事終わりにソッコー出てきて、帰ったらそのまま仕事です(`;ω;´)






最後はマッチョのジャングルジムへ( *´艸`)

これまたおもろいのがいっぱいですね(*´∀`*)

夏ロックやコチングに使ってたジャングルジムのスリーパーマッチョDX。

ブレード最初から付いてるのが良いですね(^w^)



しかも塗装ベッドにアイまで付いて、一気に物欲感MAXΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ワームとの馴染みがよさそーですな( *´艸`)
トレブルフックバージョンも中層の釣りにゃよかですね(*´∀`*)

ボトムアタッカー的にはちょっと心配ですが(^o^;)

まー、ボトムでの座りが良いこのジグヘッドならバイトが下手くそな砂マゴチには良いかも( *´艸`)

トレブルとブレード一緒に付けてガチャガチャさせるのもアリなんじゃないかな(ФωФ)
にしても、ジグスピナーブームが来るのか(^o^;)

こそっと使ってた俺としては( ´;゚;∀;゚;)ウヒー



まさに、その名もブレードwww
ジャングルジム製品のネーミングが面白い(笑)



通常のDX、マッチョ、ホールド、スリーパー。

ジャングルジム社スリーパーシリーズのヘッド形状。
フォールの安定+パワーとヘッドの持ち上げやすさが良いですね(*´∀`*)


これにブレードのブラッシングが加わればΨ( ̄∇ ̄)Ψ


今後の展開にも期待しとります( *´艸`)
ジャングルジム社といえばビーンズシンカー。

バスでもビフテキ使われてる方も多いと思いますね(*´∀`*)



以前テキサスで使ってたPPウエイトが手に入らなくなり、悩んでた時のタイミングで発売されたビーンズシンカー。

ラインの入る角度と、出る角度がまさにそれ!


いまでこそ、カサゴにはダートやスパイン入れてますが、テキサス組まないとどうにもならない時はビーンズ一択で間違いない代物ですばいね( ´∀`)





そんなビーンズの進化系(ФωФ)


シンカーにブレードつけちゃってる!!!
こやつは完全にロック意識( ☆∀☆)

絶対おもろい筈www


発売されたら飛び付いてみましょうかね(笑)








ほんでもってジャングルジムの横のRYUGIさん。

ジャングルジムと同じ系列というかバス部門というか?




スタリオンヘッドきたーwwwww
やはりこのシステム、このヘッドは釣れるとですよね(^o^;)


まー、このスウィングヘッドは、かなり最先端システムでした(笑)

何てったってパーツが外れ、シンカーの交換ができるといったスンゲーシステム( ´;゚;∀;゚;)




スタリオン工房の工場長さんも釣りばっかりいかんでオモロイの産み出さんばやなかですかー(希望wwwww)








まーこんなとこで今年の釣り博も色んな出会いや発見、驚き多々あるイベントでしたね(*´∀`*)


シマノのロックロッドも面白かったし、バリバスのバスロッドも衝撃やった((o(^∇^)o))
また再来年あるとかな?

そんときもまた、刺激を受けに遊びいきましょかねー( ゚∀゚)人(゚∀゚ )


帰りは釣り仲間とほのぼの帰宅。
エヴァンゲリオンに夢中www
ってなことで、今回のブログもここまで。



三月も残り数日


4月に入ると春烏賊シーズンとなってくるところですが、今年は春アラカブ調査にいってみよかなと(*´∀`*)



そして梅雨のマグナムマゴチに夏ロックと秋のモンスターで冬アラカブ( ´;゚;∀;゚;)


今年も忙しくなりそーだwwwww





っちゅーことで、来週はプチ遠征(*´∀`*)



春ホゴさん待っててねーΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ではでは皆様


次の更新まで(* ̄∇ ̄)ノアデュー