ベース弾きたい。音を出したい。スタジオに入りたい。
今はちょっと遠い願いだ。
そんな遠くはないんだけど、時間に苛ついている自分には。



1日が限り無く長く、そして勿体無く過ぎて行く。



そして自分は1日のほぼ全てをベッドの上ですごすのだ。
贅沢な時間の使い方をしていると思う。凄く。



そして、普通の人からみたらなんて事のない事…ねっころがった状態から左足を約10センチ自力で持ち上げる事に全てのやる気を費やしている。



入院から今日で4日。
病院側は基本なにもいいに来ない。なにもしようがないからだ。ただメシの時間にめしがでて、用を足したくなったら看護師さんを呼んで、トイレまで車椅子を押してもらう。それだけの生活。外の景色なんかまるで見てないし、今日が暑いのか寒いのか、晴れなのか雨なのか、わかりゃしない。そんな事。



メシの時間と体温図るのとトイレに行くとき以外は基本一度カーテンを閉められたら一畳位の生活スペースでたまに呻き声と叫び声が流れてくるだけだ。相部屋なので看護師さんとヘルパーさんが忙しく動いている。どこも人手不足なんだろうな。結果、それなりに若くて、現在ベッドにしか存在がない自分は今の所この病院の入院患者で比較的手のかからない…ほっておいても大丈夫なタイプなんだろうな。



実は入った日よりは結構動けるのだが、祭日明日は日曜なので回診の先生が回って来ない。多分休みなんだろう。そりゃそうだ。だから再脱臼したら困るからリハビリもストップ。更に焦れる自分。なにもすることがない。また下半身拘束に逆戻り。



頭が臭い。
入院以来まだ一度も洗っていない。リハビリで脂汗かくのに。やることないから更に気になる。体も拭くだけだから気になるが、頭がひどすぎる。枕とか替えてほしいくらいだもの。



本当は今日お風呂入れる雰囲気だったんだけど、先生がいないからストップ。悉くメンタルを試される。



来週中に退院しよう。
こんな所にいたら、腐ってしまう。



今日は皆さんぐっすり眠っている。
祭日でバタバタしなくて静かだったから、その雰囲気が伝染しているのだろう。昼間も比較的穏やかだった。

徘徊するご老人の姿もなく、呻き声も、叫び声も、聞こえない。ここに来て初めての静かな夜だ。雨の音が聞こえる。



ここで初めての静かな夜は落ち着くけど…
明日が最後で、ありますように。