娘と過ごす楽しい日々 | 日々に感謝 いつのまにか半世紀

日々に感謝 いつのまにか半世紀

産休、育休後、一人娘の一歳のお誕生日にフルタイム勤務復活。
長くワーキングマザーをしていましたが、アメリカ留学から帰国した娘もいよいよ社会人、独立します。
これからの日々が彩り豊かになりますように!よろしければ、お付き合いくださいませ。

一度アップしたこのブログ、再編集しかけたら頂いたコメント消えてました。大変失礼しました。

もう修正せずにこのままアップします。

コメントやいいねくださった方申し訳ありませんアセアセ残ってたら良いな。

娘が帰省していて、賑やかな我が家。

1人では無理なサイズのかき氷食べに行ったり、ZARAでショッピングしたり。





ご飯作りも気合いが入り、初日からローストビーフとチャーシューを作りました。常備菜としての一品のつもりが、すぐ無くなる。特にローストビーフは『自分では和牛ではまず作らないから美味しい!』とペロリ😋

スーパーで買う和牛なんで、そんな差はないと思うんだけどな、まあ母の味が1番ですね。


 ジジちゃんが、馴染みの焼肉屋さんにお肉を注文したり、娘の好きな甘エビや鮑をシルバーカーでわざわざ買いに行ってくれたり。私は娘の好きな阿闍梨餅や胡桃っこを求め朝一の百貨店に。切らしてはいけない、油揚げ、ちりめん山椒、明太子も阪急で。ニャンズもソワソワして嬉しそうだし、皆、娘が好き過ぎる(笑笑)


娘は手料理を美味しいと絶賛してくれるし、『ありがとう』を連発する。お塩とお酢、白胡麻油のドレッシングで、ベーコンビッツと胡桃いれる位の簡単なサラダでも、『ママのサラダ美味しすぎる!』とか言う事がいちいち可愛い🩷のよね。


普段、黙々と食べるだけのご隠居さん相手なので、『こちらこそ、美味しく食べてくれてありがとうね』と感謝の交換(笑笑)をしてます。


 普段、節約思考で和牛を買わない娘ですが、韓国とカナダに行く予定らしい。娘、働いてからは、休暇は離島でのんびりしたり、ホカンスを楽しんでましたが、いよいよ自分のお金で海外か、我が子の成長が感慨深い。

『ママのお誕生日はどこに行きたい?』と、プレゼントにも太っ腹。だけど、お金を使わせるには気がひける、そう考えると、母は平気で若い私に高いプレゼントリクエストしてたので、ある意味すごい。気が合わない訳だてへぺろ

気は合わないけど、お料理は母の影響が強く、調味料も母が使う物がスタンダード。


最近は、取り寄せた品が切れても、近所のオーガニック食品扱っているお店や百貨店でも大体、手に入るようになりました。カルディにある品も。卸問屋なら少しお得に買える。


昨日は、箕面まで、電車が延伸したので、箕面船場にある問屋、ジェット(旧ソック)に行きました。

車を手放してからは、問屋は電車で行ける萬栄か寺内派でしたが新駅から近く便利でした。娘がいたので重い物も気兼ねなく買えました。調味料などで合計金額5万!行かないけどコストコ並?


ランチは食堂で。ジェットも萬栄グループになり、買い物時に食券が発券されるので、無料。時間とお金の節約になりました。これに余った食券でソフトクリームをデザートに。


箕面船場には昔からニュームと言う百貨店感が強いブランドの卸売問屋がありましたが、いつの間にかジェットと合併。専用フロアがありました。こちらは限定カードしか入れない仕組み。リヤドロの気になっていた物を下見。目の保養になりました。

あとからニュームの食品館があるのに気づきましたが、次回のお楽しみにします🎶


固めの食感が美味しいお菓子、箱買いしてましたが食べすぎるので一つづつ買いました。

あずき茶も売ってたので、いつも買うのと違うけどお試しに購入。美味しかったらいいな。