壁面収納を作ろう その5 | TeraByte程度の欠落

TeraByte程度の欠落

Yoizです。ギター弾いてますw
とりあえず、ボチボチやってきますのでよろしくね。
アメンバー、ピグ、読者 大歓迎!

ども!

白樺のノブができたら
金具もちょっとこだわりたくなるw

作ったのが、
アイアン風のスペーサー
奥がただのアルミで手前が加工したやつ
やっぱり鋳物風の方がいいw

作るのは
こんな感じw

スペーサーにヤスリで当たりをつけたら
ボンドでティッシュを一巻き
乾いたらプラカラーで塗る!

意外とぽいのができますw

そして
取り付け!!

少し収まりがいいように
下穴を開けた後で
裏からネジ打ち
ボルトを挟んだのはちょうど良い長さの
木ネジがなくってデレデレ

で、
グッと締めたら。。

いい!!!
とってもいい!!
(^ ^)g

天井収納も括り付ける
結局のクローゼットが土台となるので
取り付けは楽々照れ


いい感じにクローゼットのリフォームが
できたかな!!

で更に、一番左の一枚は
磁石でくっつけてるので
隠し収納になりますw

木材など長薄いものを
とりあえず放り込めるw

いろんな収納と一体感があって、
サーモウッドで重くなる感を白樺の取っ手が
なんとなーく北欧風ぽく軽くしてみた

あとは、右半分です

どうしよーかなー(^^)v