みずうみ村の利用者さんは、このディサービスセンターに到着したら、一日の予定を自分で立てて自由に過ごします。
{31B8D321-A9EC-417D-B659-0AA31F7B84C6:01}


貼り絵や、絵手紙、陶芸、お料理、パン作り、七宝焼き、色々あったよ!

それも本格的な機械なんです!
パン作りのオーブンなんてパン屋さん並みの大きさでした✨

陶芸の焼く機械も大きくて立派!
これディサービスで使うの?って感じの窯の大きさ。本格的過ぎ!

習字、パソコン、カラオケ、さをり織り、園芸…
あっ!!そうそう!
立派な室内プールもありました
ゆるく流れるプールらしいです✨
釣りも出来るし、花札してる人もいたし、
ちぎり絵も美しかった!

絶対、退屈しないだろうなぁ。
プールもいいなぁ!♥️

それとね、普通のディサービスには必ずある廊下の手すりがありません。


タンスがずらりと並んでいます。
手すりが必要な方は、手すりの代わりにタンスを伝いながら歩くそうです。

手すりが無いと生活出来ないってのも困るし、まぁ…廊下に手すりがあっても部屋ではタンスを伝いながら生活するだろうから、普通の生活のように慣らすってのあるのかな。

それにね、廊下に色々な問題とか
お知らせとか貼ってあるんだけど、高さが色々なんです。


読むために屈んだり立ち上がったりするだけで運動にもなるもんね
利用者さんに1時間以上、案内してもらってとっても楽しかった


だいたい見て回ったので、せっかくだから講演会にも行ってみました。



その日はなんと…

{2EA4BB2B-CBBC-44AC-A21D-1C1FF3F088E2:01}

片麻痺の方々の就労体験の報告会!!
ガチャコにピッタリ!!


この出会いが私たちに大きな一歩を踏み出す、力強いパワーを与えてくれたのです。


長くなりそうだから、続きます音譜