今年の春からね、
地域の中学校で絵本の読み聞かせボランティアをしています( ´ ▽ ` )


PTA会長さんから声をかけてもらった時に
『へへへ、考えときまーす✨』


(^◇^;)ムリだと思うけど…


引きつった笑顔で当たり障りの無い答えをしたのがアカンかったのか…



数日後、校長先生から
『ご検討頂けましたか?どうでしょうか?』

と引くに引けないダメ押しのお電話を頂いてしまいました💦


((((;゚Д゚)))))))…アアアアア…

ま、ま、まず
…けけけけっ見学だけでも…
いきますっ!(>人<;)


見学したらさらに断れなくなって…


『私にできるんかっ??』

負のオーラをドヨドヨ出したまま
ボランティアをスタートしました。

…中学生に絵本って💦
聞いてくれるのか??


そう思っていましたが
意外や意外!
ちゃーんと聞いてくれます*\(^o^)/*



…こんな風に書くと

周りを見渡しながら、余裕で絵本を読んでる雰囲気を漂わせておりますが💦


ホンマはどえらいことですねん🌀
🌀🌀🌀( ;´Д`)🌀🌀🌀

各教室の教壇で、ボランティアの人が絵本を読むのですが

ボランティアのメンバーは
元教師、元幼稚園の先生、保育園の先生…


そこに肩書き無しの普通の主婦💦
(; ̄O ̄)ええの?


教壇に上がるとか…
学生時代以降無かったからね。


初めての読み聞かせの時は
((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル…
教室に入るのもガチガチの歩き方。


教壇に立つ足も、
絵本を持つ手も恐ろしいほど震えました。



引きつった笑顔に、
ガクガク震える絵本(笑)


…思い出したら笑える( ̄ー ̄)ふふ



読み終えたらそそくさと逃げるように教室から出ました(笑)


でもね、何度か読み聞かせをしてたらね

なんとなく
見渡せるようになってきたかも♥️

…なんとなく!やで |( ̄3 ̄)|
首をチョコチョコって感じで!(笑)




子供達が大きくなって絵本を読む機会はなくなってたけど、

また絵本を手に取ると子供達に読んでやった時の事を思い出したり、

自分が大好きだった絵本を久しぶりに読んだり…

図書館通いも少し楽しみになってきたよ。


【絵本読み聞かせ】の講座とかもあるみたいだけど、まだそこまでしてません。


いっぱいダメ出しされたら読み聞かせが嫌になりそうだから(笑)


絵本を読む事が楽しくて楽しくてたまらなくなったら、次のステップで講座を受講しようと思います(*^^*)


読む絵本、自分で選ぶんです。

10分間に読める絵本で
中学生にもいい感じの絵本…

選ぶの難しいのです!

毎回、この絵本で良かったのかな?

…とっても悩みますヽ(;▽;)ノ


でも、子供達が食い入るように絵本を見てくれる姿は何より嬉しい♥️


…へへへ。
ちょっとハマってきたかもね。

だって…
買った絵本が増えてきてるもんね
(= ̄ ρ ̄=) ..コホン