今日は中学校の絵本読み聞かせボランティアの日でした。

今日はこの絵本。
{71B173BE-D843-4C14-9383-A670E352E007:01}

中学2年生のクラスで読みました


みんな絵本を食い入るように見て
しっかり聞いてくれて嬉しかった♪
読み聞かせを始めた時は、あんなにドキドキ…ブルブルしてたのに、今回は楽しみで、楽しみで仕方ない感じ

出来るだけ続けたいと思います。


さて私、最近、
にわかに忙しくなってきてます💦


山口県ですっごい影響を受けて
奈良片麻痺会を発足したんだけど

何だか…作業療法士の先生達の前で、ガチャコと共に講演する事にもなりそうです。

決まったら来年春頃の予定みたいなんだけど、それまでにお話をまとめなきゃならないのです。
とりあえず…
原稿作りはスタートしなきゃ!

ドキドキ…💦

迷ったんだけどね、
私達にやれるかどうか、もしかしたら
すっごいガッカリされるかもしれないけど

伝えたいメッセージは溢れるようにある!

だから…

迷うならやっちゃえ!
トイヤッ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

的な…感じ(笑)

失敗したら…
ごめん!テヘペロ   で済ましちゃお
ははは💧


ガチャコは【奈良片麻痺会第1回目会報】作りを始めました。
ガチャコも頑張ってますよー✨




それとね、

子供達の入ってる【鼓笛隊の親の会】を今回発足する事になりました。


今まで親の会が無くて、何となく集まったメンバーでお世話をしたりもしてたんだけど…有難い事に、すんごい子供の数も増えて隊が大所帯になったんです音譜


練習日のお昼の用意とか、隊服の補修とか楽器の修理とか…小さな子のお世話とか…
ボランティアを募らないとどうも大変!


今回ね、見るに見兼ねて私がその発起人になってしまったので💦←私ね、そんな実力も無いのに、ほっとけないオバちゃんなのよ。


今、メンバー募集のチラシ作りとか
芯になるメンバーに声をかけたり…
走り回ってます!!


今までボンヤリ生きてきたのが嘘みたい。


動けば動くだけ、
『わぉ!』って思う出会いがあって
私に実力は無くても協力してくれるすごい人達も集まりだして

ちょっと幸せラブラブ

自分ちの部屋は散らかり放題でガッカリしちゃうけど

色とりどりの散らかった服は
秋の紅葉だ!

と思って愛でるのだ


多分ね、私は
今  活動期なんだと思うんだ。

自分一人じゃちょっと難しい事もあるかもしれないけど、一人一人が力を発揮して
【みんなで作り上げる喜び】を体感したいと思います!


ブログ、なかなか更新しない時は
『たぶんみさっちんは
息絶え絶えで走り回っとるな…』
と思って下さい。

それは間違いありませんから(笑)
では!またね!