福島支部展行ってきました | しばとらとおまけの話

しばとらとおまけの話

我が家のしば(犬)ととら(猫)とおまけ(お嬢たち)の話♪
 自家繁殖しながら日保の展覧会に挑戦中!!

昨日9月21日は

日本犬保存会福島支部展へとお邪魔してきました柴犬




春はお家騒動(?!)で開催の無かった福島支部展も

無事に落ち着いたようで

第100回と言う記念すべき展覧会となりました祝




出陳頭数は128頭

日保会員の減少が著しく

各支部の運営も何かとご苦労があるなか

役員の皆様のご尽力本当にご苦労様ですゴメンネ

さて・・・

そんな福島支部展

お天気にも恵まれ最高の展覧会日和だった訳ですが




我家からは前回同様つぶさんを出陳

栃木の時は緊張でヨダレダラリンコで可哀想なくらいでしたエ~ン

なもんで

今回も席次は関係なくとにかく場慣らし

高いお弁当を食べに行くつもりで出陳しました




昨日は会場に来ていた

秋田の藤本さんに カメラを託しオサシン写してもらいましたよ



こうして立ち込み中の写真を見ると

色々と客観的に見られ改善点もわかり勉強になります

藤本さん ありがとねぇ~ありがとう




結果は16頭中10席くらいかな

(イマイチよく分かってない・・・あせ)

棄権や欠席もあるので最後までリンクにいた実際の頭数は

もう少し少ないです

今回はヨダレ~も出さずよく頑張りましたうんうん




私的にはこれが一番の収獲チカラコブ

面白いのは席次の前後が栃木の時と同じような面々で笑えた笑

みんなでどんぐりどんぐりの背比べねww

みんなで上に行けたらいいねぇ~Up
今回も審査員の先生に

「毛も良いし四肢も良いです」

(そうそう!!毛だけは褒められるし立ち込みは良いのよ!!)
って言われた

でも

「毛色は良いけどもう少し冴えが欲しいですね」

(私も思うよ・・・時期が来ればまだ変わると思うけど…)

とか

「目がはじけてほしい」

(どよよーーーんなお顔で立ってるから仕方ないのよ…)

とか

言われてきました…

つぶはまだまだ発展途上犬だから~

今では完成犬になったひめも若の頃は師匠が引いても

上にはいかなかったなぁ・・・うんうん

つぶさんはどこまで変われるかなはてなマーク

家庭犬としてはわんこにも人にもとてもフレンドリーで最高なんだけどねぷぷっ



来週はゆずをお供に山形支部展行ってきます柴犬