勝沼 ぶどうの丘 | 大事なものは心だ 物質ではない

勝沼 ぶどうの丘

昨日は実家の両親と家の家族で山梨・勝沼のぶどうの丘に行ってきました。
ここ3年、毎年恒例の行事になってます。
勝沼まではうちから約2時間半。両親と行くと、運転も代わってくれるのでラクチンにひひ

ぶどうの丘はその名の通り、丘になっていて、周りの景色も良いです。ぶどう=ワインという事で、沢山のワインが売っています。
ワインは1,100円でタートバンを買い、地下のワインセラーで試飲し放題!って、ツマミがないからそう多くは飲めないそうですが。
私はアルコールに弱くて、滅多に飲まないので(運転手だし)ここに来てもただ雰囲気を楽しむだけです。
今回は外で子ども達と遊んでいました。

すべり台のある家 (2010,6,22 タイトル変更しました)
すべり台のある家 (2010,6,22 タイトル変更しました)
すべり台のある家 (2010,6,22 タイトル変更しました)


帰りは御殿場高原ビールでお食事ナイフとフォーク

イルミネーションがメッチャ綺麗でした~♬

すべり台のある家 (2010,6,22 タイトル変更しました)すべり台のある家 (2010,6,22 タイトル変更しました)すべり台のある家 (2010,6,22 タイトル変更しました)すべり台のある家 (2010,6,22 タイトル変更しました)



このところ大掃除に加え、主人が木の剪定をしたのでその後片付け・・・結構な量の木を毎日ノコギリや剪定ばさみでギコギコチョッキン切っています。

明後日にはおせちの用意もしなくちゃ、ですね~。

$すべり台のある家 (2010,6,22 タイトル変更しました)