今日、久しぶりに某ペットショップへ

可愛いンコちゃん達がいっぱいラブ

キスマークパラダイスキスマーク

担当のお姉さんが色々なコ達と触れ合いを
させてくれてもう気分は花鳥園ョ!!

かなり満喫させていただきましたアップ

そのお姉さんは
コミドリ男子とボタン女子を飼っており
インコ座談会まで堪能してきました爆笑

そして…
もう1人担当のお姉さんが居て
その方はウズラちゃんを飼っていて
発情や餌のお話になり…

凄く為になるお話だったので
記録しておかねば!!と、思いblogにupしました

我が家も含め男のコ・女の子とどちにとっても
有効な対策ではと思います

先ずは発情対策として…
早寝・遅起き
ご飯の量・配合だったり朝晩に分けてみる
夜は餌入れを外す
発情対象になる玩具の撤去
温度管理

我が家も上記、色々試しましたがなかなか
上手く行かず…

どこか途方に暮れていましたえーん

そしてお姉さんから聞いたお話で
唯一まだ試してない「これはビックリマークかなり有効だ!!
というお話なのですが…

フン切りアミを外し底に牧草(ウサギさん用)
バミューダをパラパラっと撒きます

何故バミューダかと云うとインコが齧っても
低カロリーだそうです

チモシー
アルファルファ
ウィートヘイ

を、選ぶよりバミューダが良いそうです

我が家はもともとフン切り網の上に
暇つぶし用として牧草を撒いていました

そこに撒き餌します

最初から1日のうちのご飯を全て撒いてしまうと
もしかしたら戸惑ってしまうかも知れないので
最初は半々くらいで様子見でも良いのかな…

因みに我が家はシード・ペレット半々なので
シードを撒いてペレットは餌入れにして
様子をみていこうかと思います

シードは真っ先に食いつくんでグラサン
すんなり行きそうです

やはり日中は暇になってしまうインコ達

探しながら餌を食べるスタイルの
毎日フォージング
の完成ですお願い

これはびっくりほんと思いつかなくて…
聞いた時にあぁなるほど!!って感激しました

ひとり餌の中雛の時のみで
後は餌入れにフツーに入れるのが当たり前だと
思い過ぎていたあせる

毎日掃除する訳だから有りだよねひらめき電球

次に餌の話です

ペレットの選び方…

これも我が家ではあれこれ試したり
病院の先生からダメだしされたメーカーもあり…
キラ○○とか…
バター・砂糖使ってるみたいですねあせる

ほんと難しい滝汗

とりあえず現時点で推奨して安心かなと言うのは

ハリソンとフリーバード(えとぴりか) S4

ズプリーム(フルーツ)は噂によると
最近配合が変わったみたいで
着色も怪しい…
こちらも砂糖が気になってた汗

ラウディは油分が凄く割と酸化しやすく
香りも油臭くなるの早いし
焦げたペレットも気になる…

ちょうど迷っていたから
我が家はハリソンとS4で様子見します

新しいペレットをたべ始めるのには最低でも
4ヶ月は掛かるとお姉さん言ってました

粉状にしたり根気よくやるかの口笛

因みにシードは最近Instagramの広告で知った
配合や工程にこだわっている「齋藤屋」さんです

そしてダイエットの味方「オーチャードグラス」

後、配合(各ご飯のg)ですがコザクラ達は

シード3g・オーチャードグラス3g(撒き餌)
ペレット2g(餌入れ)⟵食べ切るか分からない

で、様子見しようと思いますニコニコ

高齢の梅吉(11歳7ヵ月)と八重吉(9歳)が
ちょっと中年太りで
八重吉は発情止まらないガーン

比較的なんでも食べる八重吉は
ラウディが発情の元になっている可能性が高いと
お姉さんが仰っていて
以前、お姉さんもラウディをあげていたらしいけど
やめたら発情しなくなったそうです

瑚夏とラピスは発情するとたまご問題があるので
これはこれで極力抑えたい

毎日フォージングと餌の選択・分量で
何とか元気に楽しく過ごして欲しいので
明日から早速…

と、思っていましたが先程
フォージングスタイルにチェンジしてみました

みんな明日の朝、どんな反応するかなびっくり

このバランスは上手くいきそうな気がしますお願い

楽しい時間と有力なアドバイスをくれた
お姉さん達に感謝感激ラブ


発情やご飯で模索している方にも
耳寄り情報となりますようにドキドキ









Happy bird Life