カテ検査終わりました。

検査室に行ってから運動負荷試験もすると聞き、その場でスボンと靴下履かせてもらいカテ検査開始。病棟の方に連絡いってなかったらしいです。
そういえば数ヶ月前に外来でS先生と話してた時に運動負荷してみましょうかという話になったような…

先輩医師が後輩医師に教えながらのカテ。こうやって医師が育っていくのでしょうね!
全然心臓をツンツンされている感覚もなくあっという間に終わりました。
動脈血採血もしたのですが、昔の記憶にある痛みよりも全然痛くなくて助かりました!

最後に運動負荷試験。
仰向けに寝たままペダルを漕ぐ、
周りの医師や看護師が漕ぐペースを検査中途切らすことなくイチ、二ー、イチ、二ーと声がけしてくれる。
漕ぐのも大変だけど、声をかけるほうも大変だ。なぜここだけアナログなんだ、ここにメトロノームがあればみんな楽なのにと思ってしまいました笑
でも声かけられると応援されてるような温かい感覚になってそれもいいんですけどね照れ

運動や自転車に乗ることは、この病気になってから全くしていないため、太ももが漕いでいる最中に張ってくるのを感じておかしくなってきて笑えてきて呼吸も少し苦しくなり終了。

ときどき飛ぶらしい先生からの檄も飛ばされずに無事終了しました!

2時間弱で検査終了です。
なんだか今はスポーツをした後の爽やかな気持ちです爆笑

※追記
やっぱり6分間歩行ありました。
してきましたよ。
でも記録聞きそびれました笑い泣き
その前に計った体脂肪率と筋肉量とタンパク質量不足ってのが衝撃的すぎて笑