I Love You Baby. | 誰が為に弦ハ鳴ル。

誰が為に弦ハ鳴ル。

歌唄い叭紅のキヲク。


ちょこっと続き。








28日に池袋手刀にて曖ノ音初めを致しまして。
(それについてはまた別に)


そこで何名かに

ミッシェルやってたね。
いいじゃないか。

とお褒めのお言葉を私の語彙力の低さによって幾分簡略化してしまっておりますが頂きまして。









そうそう、Twitterではモーメントにまとまってます。


インスタにもまとまってます。








宣伝はこれくらいで。






この日の思い出話その2ってとこです今回は。









この日は大体みんな新年初だったのだけど、


個人的にご一緒できて感慨深かったのはソロで出演してましたそるくさんと対バンしたって事だったりします。






Twitterにも書いたけど10年くらい前に友人が「めっちゃハマってるバンドが居る。
お前も来いよ」と、そんな経緯からそるくさんと初めましてしまして、


その時の私も趣味程度の音楽やってたけども、



不思議なもんで音楽ってのは繋ぐね。







第一発見はこいでがキーボードでサポートするってのを見かけて、
(ここでもこいでの顔の広さ発揮)

あれ、ボーカルそるくさん?
…と、流石SNS時代。

時間の流れを容易く越えてくれます。




10年前の私もまさか酒を酌み交わしてるとは思うまいよ。




一昨年のあめふらし企画でも
銀幕一楼さんでベース弾いてる松ケン兄さんとも再会したし、


目に見えぬ縁という糸で繋がるもんです。
音楽ってのは。









ちなみに演奏…や唄声に関して。。

結構今でも良く聞き返してます。
ずっと聴いてられる。

それくらい楽しかった。







ミッシェルのチバさんの声って私の歌声は似ても似つかないハスキーで漢気のある最高にイカした声だし、

それが好きで聴いてたし、
演りたいとも思って。


世界の終わりで終えられて、
ライブの時、これはいつも思う事だけど、
この瞬間で全てが終わっても後悔無いよう唄うのが私の信条でして
(大体後日喉的には後悔します。)


この日も終わった後はすっかり大蛇丸でした。
(馬になったわネ…。)









最高でした。
何度でも言います。

最高でした。




また第二弾出来たらいいなって思ってます。


そん時は一緒にロックンロールしましょ。












叭紅