にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

 

※ブログランキング参加中っす!

よろしければポチッとして頂けたら

幸いですо(ж>▽<)y ☆

 

 
なんの気なく去年の今頃に
更新していた記事を
見直してみると、
こんな時代もあったなぁ…、と、
ふと懐かしくなりました。
 
もうこのブログを
昔から見ている人なら
分かるかと思うんですけど、
僕は広島県出身。
 
つまるところ
地方出身者です。
 
地方出身、在住の何がキツいか?
 
まずアニメを
リアルタイムで
追えない。
 
今でこそAmazonプライム・ビデオ、
Netflix、dアニメストアといった
配信サイトも充実しているので
あの時よりは幾分かマシには
なりましたけど、
僕が中高生の時なんて
BSが家に無い友達は
本当にかわいそうな目に
遭ってました…。
 
そして、イベントや
コラボカフェ、
原画展の開催も
東京に集中する…。
 
 
 
 

 
どれもこれもブログに書く
時間がなくて
報告してませんでしたが、
上に挙げた写真が
3月のコードギアスの
オーケストラコンサート以降に
僕が参加したイベント。
 
上から松屋銀座で
開催された「天気の子展」
 
新宿バルト9で昼夜公演
ライブビューイングながら
楽しめた
「Kiramune Presents 
READING LIVE」
 
市ヶ谷の
東京アニメセンター 
in DNP PLAZAで開催された
「PSYCHO-PASS サイコパス資料展」
 
新宿バルト9に置かれていた
「劇場版Free!の巨大パネル展示」
 
まぁ、これだけだと
自慢のように
見えますよね(爆)
 
正直自慢したい気持ちが
い訳ではないですが、
 
(身も蓋もない言い方をするなら、
自慢とはいかなくても、
何かを伝えたいと
思わなければ
ブログなど
しないのだから)
 
それでもなお、
まだまだ参加経験が少ないので
結構緊張しながら
行っている部分もあります(><)
 
でも、そんな中で
高校生らしき人たちが
参加し慣れているのを見ると、
 
あぁ…、いいなぁ…
 
とか思ってしまうのです。
首都圏に住んでいるってのは、
ここまで文化的体験が違うのか…と。
 
それを遅ればせながら
体験できるのは、
上京が必須条件。
上京するためには
進学しなければいけない。
進学するからには
馬鹿な大学ではダメだし…。
あの時(2年前)は
頑張りましたねぇ(笑)
 
まぁ、その結果、
今があるんですけどね! 
 
でも、あの時、
勉強していなかったら…。
あるいは、
勉強を頑張ったとしても
東京に行けていなかったら…、
思うところはいっぱいあります。
 

 
「置かれた場所で咲きなさい
って本が少し前に
ベストセラーになりました。
 
案外、僕も置かれた場所で
咲いていたかもしれません。
 
でも、今、僕がいる
この東京だって
「置かれた場所」。
 
そんな置かれた場所で
咲いている(?)僕も、
色々とあって、
そんな時もあって、
ここにいる。
 
置かれた場所でこれからも
咲き続けようと
決意を新たに生きようと思う
今日この頃です!