夏野菜の代表選手「なす」の旬は6月~9月♪


ここにきて、茄子のラストスパートか??と思わせるくらい・よくスーパーでお見受けしますよ。茄子君ショック!




茄子は秋になると、皮が柔らかくなり、実が締まって美味しくなりますドキドキ


「秋なすは嫁に食わすな」


のことわざは、意地悪という解釈と体を冷やす野菜なので赤ちゃんを生むお嫁さんを気遣っている。


という2つの解釈があります。(美味しけりゃ、どっちゃでもいいですがねパー笑)




ことわざがあるくらいなので、日本での歴史は古く8世紀ごろに中国から渡来したそうです




また「なす紺」と呼ばれる紫紺色の皮に含まれる成分「ナスニン(ポリフェノールの一種)」


は、がん予防や動脈硬化・高血圧の予防に効果があるといわれています♪






が・・・しかし・・・


「ボケナス」って悪口があるように、正直ナスの成分90%以上は水分で


ビタミン・ミネラルは期待できませんしょぼん




そこで、なすの淡白さを生かし個性的なソースと一緒に味わうことをお勧めします☆


 


じゃーん。


「簡単・ナスのオーブン焼き・枝豆ソース♪」




野菜ソムリエ りーこstyle border=


ここまで引っ張っておいて、庶民的なお総菜ですみませぬ




茄子を縦4つ切りし、水につけてアク抜きをした後


塩コショウ・オリーブオイルをかけてオーブントースターで5分位温めます。




その間に茹でた枝豆とブルサンチーズ20グラム・生クリーム大さじ1を滑らかになるまで


混ぜ合わせて、しんなりした茄子に枝豆ソースをかけて完成音譜




ものの10分でできますが、お酒のあてに結構お勧めですクラッカー




ではでは最後に☆


おいしい茄子の選び方は??


ヘタの切り口がミズミズじく、生えているトゲが触ると痛いくらい張ったものほど新鮮です。


実を握った時に弾力があるものを選んでください♪


(でも、ストレス発散に握りつぶしちゃ駄目ですよ。にゃは)