野菜ソムリエのお友達とホームメイド協会の

「ベジタブルカービング体験レッスン」に行ってきましたドキドキ

http://www.homemade.co.jp/otm_top.htm


野菜の食べる以外の魅力を感じたいな♪っと思いましてラブラブ


でもね。でもね。


思った以上に難しくて初体験の私は撃沈でしたぁぁぁ叫び


野菜ソムリエ りーこstyle
どう見ても花に見えない人参ダウン

リンゴときゅうりは葉っぱのはずなんですけどーーーー。できそこないの木彫りのようです。

(こんな作品UPしてしまいスミマセンドクロ


うーーーん。上手にはなりたいけど、今回は見送ることにしましたあせる

↑多分賢明な選択だったはず(笑)


野菜はやっぱり食べる方が自分には向いてるな。って思ったんですが

カービングの先生のお話は面白かったですよ。


野菜を食べると細工するって目的が違うと買うときの選ぶ基準も全く違うんだってhitomi2

果物は熟れていない固いものビックリマーク

野菜はまっすぐ不揃いではないものビックリマーク

(キュウリだったら食べる場合はピンといぼが張った物の方が新鮮でいいんだけど

カービングの時はいぼとか邪魔なんだろうねガーン


なるほどね~~クラッカー勉強になります♪


そしてカービングはタイが発祥の地ということなので

今夜はタイカレーならぬ・「トマトとヨーグルトのカレー」を作ってみました★


野菜ソムリエ りーこstyle

ヨーグルトとトマトホール1缶で煮込むことで市販のルーを使わなくてもとろみがついて

さっぱり美味しいんですぽ


ルーだけご紹介すると

①プレーンヨーグルト1カップ・トマトホール1缶・しょうがすりおろし2かけ分・にんにくすりおろし2かけ分

はちみつ大さじ2・塩小さじ1

を全部ボールにいれて混ぜます。


②カレー粉大さじ2・小麦粉大さじ2・をバター20グラムで1分程炒めたものに①を投入して20分ほど

弱火で煮込むだけです♪


これが基本のルーなので

玉ねぎ・人参のみじん切りや鶏ミンチ・ぶつ切り・シーフードなどお好みの具材を炒めて

混ぜてみてください♪

私のお気に入りレシピなので色んな野菜で作ってます♪


今回は上にパプリカ・おくら・エリンギのグリルを飾ってみました☆

トマトホールは保存性が高く栄養価を保っているので

上手に通年利用していきたいですね♪


いまいちなカービング作品になっちゃいましたが

「失敗は成功のもと!」

めげずにべジフルライフに励もうとおもいまーーーーすhosi