10月初旬・野菜ソムリエ便で送られていたカレー音譜

野菜ソムリエのはしくれとして、どう料理しようか悩みどころ(笑)
野菜ソムリエ りーこstyle

そう!これは結構・敬遠しがちなレトルトカレーあせる

でもね。

野菜ソムリエKAORUさんとハウス食品さんが

練りに練って完成した商品らしく、

野菜のゴロっと感を残すためにパッケージも普通より幅広にしたという

こだわりもの★


そのまま食べても勿論美味しいんですが

今回はアレンジして2品作ってみましたビックリマーク


1品目


「ひよこ豆のベジキーマカレー」とネギを使った1品。

ネギ焼き・カレーディップ添え


野菜ソムリエ りーこstyle


<材料>・・2人

カレー・・・パック半分

おから・・・50グラム

豆乳・・・大さじ3

粉チーズ・・・大1

ねぎ・・・1本


<作り方>

①ねぎを弱火でじっくり焼いておく

②ねぎ以外の材料を鍋で軽くまぜあわす。

③ネギをくしにさしてディップをお皿にもって完成★


とーーてお簡単(5分くらい)でひよこ豆・おから・豆乳のトリプル豆パンチが最高!!

豆のコラボレーションがポイントです(笑)


野菜ソムリエ りーこstyle
レトルトなのに、しっかりお豆さんが入っているのが魅力的♪

チーズがコクを出してくれるので食べ応えばっちり。



2品目は

「トマト煮込み根菜カレー」と小松菜・サトイモを使った1品♪

小松菜のあんかけカレー


野菜ソムリエ りーこstyle
こちらはせっかくのレンコンのゴロゴロ感を残したかったのでシンプルにカレーにチョキ


<材料>2人前

カレー・・・1パック

片栗粉・・・大1・5

水・・・大3

だし汁・・・100ml

小松菜・・・1束

さといも・・・4個


<作り方>

①小松菜は塩ゆでして食べやすい大きさに切る(お浸し感覚で)

②サトイモは皮をむき、酢の入ったお湯で柔らかくにる(発色よくなります)

③カレー・だし汁を煮詰め、煮立ったら片栗粉をといた水を入れて火を止める

④器に野菜をもり、あんかけになったカレーをかけて完成


あんかけにすることでボリュームがでるので

1人前1パックで2人前つくれてしまう優れもの★

サトイモのネットリ感と片栗粉のトロットかんも絶妙です。

そして真ん中に小松菜を入れることであっさり食べられるんではないでしょうか??


どちらもたったの5分~10分で作れる

お野菜たっぷり簡単メニューWハート


お料理はメリハリが大切だと思うので

忙しい日は、レトルトを上手に使って野菜を上手に摂って頂きたいな♪

っておもう・今日このごろですぺこ