みなさんこんにちは
いつもありがとうございます
 
 
AnnieKです(^^)/
 
 
成田山の打ち出の小槌
現在のところ160個注文が入っております
今回も沢山のご注文、誠に誠にありがとうございますm(__)m
諸岡さんすごく喜びますチュー
 
 
1月3日まで注文受け付けております。
まだの方はぜひ!
 
 
 
さて、お昼に大晦日の深大寺に行ってきました。

 

目的は、年越しそば

毎年、深大寺で生そばを買っています。

 

 

深大寺は、第二駐車場以外は満車

どのお蕎麦屋さんも10人~40人の行列でした。

 

 

間違いなく、去年に比べて人が多いです。

 

みんななんか楽しそう爆  笑

 

 

一方境内は人が少ないww

 

 

初詣客の準備は万全です!

 

 

紅白が終わると一気に人が来て

0時と同時に一斉に参拝スタート

外の参道まで大行列が午前2時前くらいまでつづきます。

去年は「ゆく年くる年」を生中継したけど、今年はないみたいね。

 

 

 

今日は、みなさん、年越しそばが目当て

 

玉乃屋さん、列は30人弱

 

 

玉乃屋さん(と松葉茶屋さん)は外の席は焚火をしてるので

道を隔てた反対側に、沢山のまきが山ずみでした。

 

 

松葉茶屋さんも20人以上の列

 

 

去年の年越しそばもこちらで買いましたが

今年もこちらで買うことにしました。

 

 

 

少し緑がかった新そば、揚げ玉がついて

1人前750円(2人前から)

生そばは太さにもよるけど

茹で時間は40秒~1分以内にしてね。

 

 

境内横の園芸店もみんな値下げしてた。

 

 

ビオラとかスミレって寒さに強いねぇ~

我が家のもまだ綺麗に咲いてます。

 

 

 

帰りには、氏神様

青渭神社

 

 

 
 
賽銭箱の横には、こんなものが!!

 

 
たまたま宮司さんが居て
頂きます!と言って、一つ授かりました
 
 
PS
打ち出の小槌のご注文の際に
備考欄に多くの方からメッセージをいただきました
ほぼ全部が今年1年の感謝のコメントです
 
1つ1つ全てに目を通しております。
本当にありがとうございます。励みになります。
 
こちらこそ皆様のおかげで
とても良い年でした
今年はブログの更新がかなりスローペースになりましたが
来年もマイペースでさせていただきますチュー
 
 
メッセージでいただいたご質問にお答えさせていただきます。
 
Q:以前授かった打ち出の小槌はどうしたらいいですか?持ってても大丈夫ですか?
A:ご神気が抜けるので、持っていても害はないです、がお寺にお返しできればそれがベストです。
  金属モノがNGのお寺もありますのでご注意ください。
  どうしても成田山新勝寺にお返ししたい、と言う方は私のところへお送りいただければ
  私が責任をもってお返しします。
 
Q:紐の色には意味はありますか?
A:特にありません。好き嫌いで選んでOKです。
 
注意:紐は雨や水にぬれると根元から取れちゃうことがあります。濡れないようにご注意ください。
    (経験者は語るw)
 
Q:Aぽんさんのオススメ(もしくは持ってる)縁起物やお守りなどがあれば教えてください。
  (類似のご質問が多いです)
 彼はご縁のある神様や仏様の御守り・縁起物などを沢山持っています。
 すごく沢山あるので、私が知ってる彼が持ってるものを後日書きますね。
 

 

あと、個別案件のご質問も多いのですが、それは個々にお答えします。

 

 

今年も本当にありがとうございました。

来年も引き続き、よろしくお願い申し上げます。

 

いつもそうですが、年末年始は特に!

穏やかに過ごしくださいね(^^)v

 

Keep Smiling !

 

 

 

 

スピじゃない、もう一つのブログ

自由人アニキ