みなさんこんにちは
いつもありがとうございます
 
 
AnnieKです(^^)/
 
 
 
調布七福神巡り
その3、最後ですチョキ
 
 
 
 
調布七福神巡りは明日7日まで。
明日は1日中です!
ラストチャ~ンス爆  笑グー
 
 
 
 
前回、「常性寺」を出発「大正寺」まで
 
 
大正寺からGoogleの推奨を無視して
黒い線のルートで深大寺リムジン後ろリムジン前
深大寺まで車で10分弱で到着。
 
 
 

最初の出発地「昌翁寺」から「深大寺」まで

ちょうど2時間ぴったりでしたニコニコ

 

 

車でなく、徒歩と電車とバスだと3時間以上はかかる

と思います。

 

 

 

深大寺バス停の向かいが

新しい釈迦堂「白鳳仏院」の建設予定地です。

 

 

 

 

鬼太郎茶屋はいつもにぎわってますね。

目玉のお団子に列が出来てました

 
 
正月恒例のハズレなしくじ引きも親子がたくさん

 

 

 

山門の前

4日でもわりと混んでます

 

 

 

本堂への参拝者は

元旦みたいに外まで行列ということはないですが

 

 

境内の中は人がたくさん

 

 

 

特設のでかい賽銭箱

この中身を隠し撮り?する人けっこういましたw

 

 

元三大師堂の方が参拝者の列は長かったですよ

次のご祈祷の予約をして
待っている人たちも20人以上いた

 

 

 

さてさて

昨年末も「毘沙門天様」を参拝しましたが

改めまして、きちんと参拝お願い

 

 

深大寺の毘沙門天像は撮影禁止なので

パンフレットからお借りしました。

七福神を無事に巡らせていただけたこと

のご報告と感謝申し上げました。

 

 

そして、はい最後の記念撮影

 

この日はずっと紫外線に当たってたので

髪が焼けちゃいましたw

しかも、伸びたw

 
なんか、毎回そうですが
七福神は回る前は、寒いし時間かかるし
正直な話、ちょっとめんどくさいなぁ、
思う部分もなくはないです。
 
 
でも、こうして、素晴らしい7か所のお寺と七福神様方に
お会いすると、本当に気持ちも身体もすっきりしますし、
なにより、なんかうれしく楽しくなる。
 
今年もこれで1年いい年になるぞ!と心底思いますし
毎回
「また来年も7か所巡るぞ!」と心に誓うのですグー

 

 

 

 

ここまで、どこにも立ち寄らず

飲まず食わすだったので

 

 

自分に小さなご褒美で「そば団子」

 
 
 

 

七福神を巡ったあとの団子は

いつもより7倍おいしい!チューラブラブ

 

 

お不動さんも笑顔でしたw

 

 

 

 

八起さんの「みたらし団子」も食べたかったけど

 

 

そばまんじゅうにしようか?!

いや

みそ田楽もいいなぁ~キョロキョロ

 

 

 

待てよ、草まんじゅうも捨てがたいなぁ。。。。

 

 

と悩んでたら、いつのまにか行列になっちゃって
トイレにも行きたくなったしw
あっさり、あきらめるw

(あきらめ早!)

 

 

 

このだるまの鈴

昔からあるんだけど、最近かなり売れてるみたいw

私?はい、持ってますよニコニコ

全部お顔が違うので好きなの選んでね

(深大寺のだるまさんは、たぶん皆さんが思うより、いいですw
意味深w)

 

 

 

この日、むさし野 深大寺窯さん

素焼き陶器の色付け、満席でした

 

 

子供も大人もみんな、無言で一所懸命絵を描いてた

 

 

 

店頭は、やはり、干支のものが多いです。

今年は、虎の縁起物はお勧めですよ~

 

 

 

ということで、以上、調布七福神巡りでした。

 

 

来年の正月は(コロナがおさまってたら)

希望者を募って、みんなで回れれば楽しいかもニコニコ

 

 

 
Keep Smiling !爆  笑
 

 

 

 

スピじゃない、もう一つのブログ

自由人アニキ