いつもありがとうございます
 
AnnieKです(^^)/
 
 

 

成田山の打ち出の小槌を注文いただいた方には
もうすでに到着しているかと思いますが
最近
いくつか気になるご質問やコメントがあったので
ここで書かせていただきます。
 
 
質問
「(2つご購入の方)
一つの方が中身が振っても振っても中身が動かないのですが、
蓋を開けて動くようにした方がいいのでしょうか?
それとも、気にせずに使った方がいいでしょうか?」
 
ということなのですが
 
結論から申し上げますが
中身が動く、動かないはご利益にまったく関係ございません。
 
 
 

小槌の中身は、ひょうたん、小判、サイコロ、カエル

十二支の干支、以外にも沢山の仏様が納められています

 

 

 

これらを小槌に入れます

 

これら縁起物のカタチや大きさはさまざまなので
入り方によって、
びっしりだったり、少し隙間ができたりします。
 
 
振ると少し音がする時としない時とあるのはそのためです。
 
 
縁起やご利益には関係ありません。
 
 
というより
 
一度詰め込まれた縁起物を開封してしまう、方が問題です。

 

 

他の縁起物もほぼ同じですが

 

一度封をされたものを開封する、のは

縁起やご利益も外に漏れます。

(すべての縁起物ではないですが)

 

 

 

私の打ち出の小槌が先日

蓋が開いてパッカーんしたので

また、諸岡さんのところで作ります。と言ったのは

そのためです。

 

 

また、他の方のコメントでも

 

「到着した小槌を(中味を確認したいため)

蓋を開けて見てみました。」

 

 

と言う方もいらっしゃいましたが

これも

上記の理由でおすすめできません。

 

 

 

これ、私の意見なので

セカンドオピニオンとしてAぽんにも確認したら

 

 

答えは、同じでした。

 

「自分で故意に開けるのはよくないです。」

 

とのこと。

 

 

なので、

自然に開いてパッカーンするか

1年経つまではそのままにしてください。

 

 

開いてしまったり、約1年経ったら

ご神気が抜けますので

新しくすることをお勧めします。

 

ただ、そのまま持っていても、ただの鉄の塊

なので、何も悪いことはありません。

 

 

細かいことですが、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

Keep Smiling !爆  笑

 

 

 

 

スピじゃない、もう一つのブログ

自由人アニキ