いつもありがとうございます
 
AnnieKです(^^)/
 

 

 

さて、前回では、

モビルスーツの頭パゴダまでのご紹介でした。

 

 

 

 

 

ここまで、驚きの連続だったのですが

 

 

 

このパゴダの後ろを見ると。。。。キョロキョロ

 

 

ゴンドラが!

 

 
ではなくて!
その下!下差し

 

 

 

多宝堂!

 
多宝堂は、色々なお寺で見ることができますが
 
何度でも言いますが、ここよみうりランドです(3回目)!

 

 

多宝堂は、1階が正方形2階が円形です。

 

 

 

 

この多宝堂は創建が17世紀ごろと言われています。

 

 

 

もとは、兵庫県播麿町の無量寿院(むりょうじゅいん)

にあったものが、昭和39年ここよみうりランドに移設されました。

 

 

この角度だとゴンドラ、パゴダ、多宝堂が同時に見えます

 
 
ところで、皆さんも疑問に思ってるかと思いますが
 
 
なぜ、よみうりランドの敷地内
これほどの仏教的な施設が多くあるかと言うと
 (調べました)
 
 
 
読売ジャイアンツの創設者であり初代オーナー
故・正力松太郎氏

 

仏教への信仰がとても厚かった人

よみうりランドの開園と同時に全国から仏教施設をここに集めたのが始まりだそうです。

 

 

 

 

多宝堂の右には、

仏教の主な8宗派の開祖の像が並びます。

 

 

 

 

 

ちょっと写真が暗いですが

伝教大師

弘法大師

法然上人

栄西禅師

親鸞聖人

道元禅師

日蓮聖人

良忍上人

の像が並びます。昭和39年完成

 

 

そしてその正面にあるのが本堂

 

 

 

中には、聖観聖音菩薩像が安置されています。

 
 
 
この像は1本のヒノキから掘られていて平安時代の前期の作品
 
京都の楊谷寺(ようこくじ)に長く安置されていて
その後、渋谷の観音禅寺を経てよみうりランドに来たそうです。
昭和6年に国宝指定されています。

 

 

と言うことで
これら仏教施設のある一帯を
HANA BIYORIの中で
「聖なる森エリア」と呼ばれています。

 

 

 

 

前回書き忘れましたが

 

妙見堂の横にある授与所ではおみくじが引けます

このおみくじが大きくて綺麗な和紙に書かれてます。

 

 

 

そして、2種類の御朱印も授かることができるのですが

授かれる場所は売店です。

 
下差しこちらの建物内にある売店です。
image

 

 

 

 

 

他にも園内を歩くと、池や小川があったり

 

 

 

都心のビル群が見えたり

 

 

 

出口の近くには、十一面観世音像があったりします。

 

 

夕方はこの観音様の背中方に太陽あ沈みます。

 
どうですか?
 
フラワーガーデン
スターバックス
プロジェクションマッピング
妙見堂、パゴダ、多宝堂、八祖師像。。。
 
 
実は、まだまだあるのですが
 
ぜひ今度、見に行ってみてください。
 
 
入園料を払っても、結構、おすすめですよ。

 

 
 
 

Keep Smiling !爆  笑

 

 

 

 

スピじゃない、もう一つのブログ

自由人アニキ