明けましておめでとう御座います。

本年もアピ交流宜しくお願い致します。


はい、お酒をいただいております。

ほろ酔いでございます。


昨年7月半ば、アピを再開させ、

一気に種類を増やし、無計画の自分を新年早々振り返っております。


人間の欲とは尽きないもので、

所有欲、物欲、見栄っぱり・・・・・・、


自分の良さである、目標へ突き進むエネルギーの強さは、

仕事においても、アピにおいても、

時として危うい気がしてます。


目標は何処なのか?

そのために何をするべきか?

中性好き、弱酸性好き のアピをごっちゃにしてないか?

自分のエゴに夢中になるあまり、

アピの気持ちを想像したことがあるのか?

このままじゃ、10数年前の失敗を繰り返す飼育スタイルとなんら

変わっていないのではないか?


・・・自問自答です・・・。


成長しなきゃな・・・。


失って気づくこと、学ぶこと。

うまくいってただ喜んで終わり。

周りとのバランス感覚。


そういったことを念頭に、


『 慎重に冷静に状況を捉えること。』                                                                                     


それを今年のテーマに掲げたいと思います。


さて、新年早々、反省から入りましたが、

ツクルイコレクション(みな同じ個体)で新年一発目の更新です。



♀ ノーマルバージョン




ペア  温和ないいペアです。繁殖モード時はわかりませんが・・・。



♀ 威嚇モード  鏡使用 



♂ 威嚇モード 起こり方もスローな感じ。でも、威圧感バリバリです。



♂ フラッシュバージョン  この変化に私の病気が発症しました・・・(笑)。



そんな感じでございます。


水質データはありませんが、中性に近い水です。


まだ1月ですが、 夏、アピブリコン、などを見据えて、

繁殖のタイミングをうかがいます。


まあ・・・そんな予定どおりいかないんですがね・・・(^_^;)


早速パウキの♀調子落としてるし・・・(ーー;)

エラの開き具合が、大きい、早い。

多分エロモナス(´;ω;`)

やっちまったかも・・・。

応急処置セットないし・・・(T ^ T)