渋~♪


…地味に地道に
育てます…。



最近は、おめでたい話しもなく、
淡々と飼育、育児しています。


計画仮説→実行観察→検証→計画仮説…

そんな流れを楽しみたい、
と、いつも思いながら、ついつい
目先の快楽に誘惑に挫けそうになります。

挫けそうになっても、
挫けなくなっただけでも、
進歩があったかもしれません…。

仮説とか、推測とか、
それは、
集める喜び、楽しみとは
また、別なものなんでしょうね。

楽しみ肩は十人十色。

趣味を深く楽しむ、
そんな
段階に進みたいもんですね。



良質の種を仕入れて。


グッタータ  モリチャルラルゴ産  F1 ♂ 単独


種親より、
背鰭と尻鰭の終わりが伸長しました。




分かりにくい画像ですが、
複数飼育のF1より、
伸長度合いが違います。

仲間がいると遠慮がちになるのかな?
1人だと我が儘になるのか?

ちなみに複数飼育は、親といまだに同居。
一番強いのは父です。

父に依存している?ような飼育環境では、
様々発達も遅れる?のかもしれません。

一人暮らし、と、同居。


なんだか、人間臭くて、面白い考察です。


生き物の飼育の楽しみが、
少しわかった気がします。



本当に~?!