あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。



年末年始は実家へ帰り、いつも通りのお正月を過ごしました。



脱毛が始まってから家族とは3回ほど会う機会があって、図らずも経過を少しずつ見せてきたのだけど、今回は、とにかく元気復活!した姿を見せられたのが嬉しかったことかな。



10月に出張ついでに実家へ寄ったとき、帰り際に母からメモを渡された。

渡されたとき、あちゃーと思った。


わたしがこの世で一番弱いのが母の手紙。


短い文章の中にこんな一文が。


「子供のとき◯◯(弟)にばかり手をかけて、ようをほったらかしにしてたのがいけなかったのかな。ごめんね。母親失格だと反省しています」




あほかー!!!笑い泣き笑い泣き




脱毛にそれ全然関係ないから!

医学的にも迷信的にも!

ていうか、わたしほったらかしにされたなんて思ってないですから!


どうしよう。母は頭がいいと思ってたのに、本当に年々あほになってるよ滝汗



もう電車の中で泣いたよね。


申し訳ないような悲しいような嬉しいような、言葉で言い表せないあの気持ち、何なんでしょう。

あのとき以来一度もメモは見返せてない。

そして返事を書いたり電話すればいいのに、なぜかできない。スルーして放置。


いまだにに独り身で、娘らしいこと何もできてない自分がただでさえ不甲斐ないのに、頭もはげて、どんだけ心配させれば気がすむのか。





これは何年か前に渡された紙↓

{D1BC0FFB-4956-469B-8E0F-476EBD3A2773}
たいがい広告の切れ端


30代半ばまでは、結婚結婚とうるさかった母(ごく普通のことよね)。でもいまは、(たぶん)聞きたいのをこらえて何も言わないでくれる。


一人なんだから一人で食ってくしかないのは当たり前。全然威張れることじゃない。

でもわたしがどこかで気を張って生きてるのを、気づいてくれてた。


これは財布にいつも入れている宝物とびだすうさぎ2サッ





今回は帰った日の夜に、10月の手紙のことにはふれなかったけど、頭のこといろいろ話した。

ブログでお仲間さんと交流したりして、わたしはひとりじゃないこと、ウィッグにも慣れて機嫌よく過ごしてること。


親にとっては、子が元気に楽しく生きてることが一番の親孝行だよね、と自分に言い聞かせたお正月でした。

いっぱい泣いた2016年。今年はいっぱい笑おう。