三吉演芸場の客の多くは

かっては 

近所の住人でござんした


しかし 

ここ10年以上は 

その地元の客が

どんどんどんどん

減ってきておりやす


あっしが

三吉演芸場の新参者だった

30歳前後の頃は

客層は

爺さん婆さんの

高齢者が多く

男の客の比率も

高かった記憶がござんす


あっしは 

その中では

若い方でござんした 

こんな客層だったら 

大衆演劇も 

三吉演芸場も 

数年以内に

無くなるんじゃねぇかと

想っておりやした 


若い客が

見当たらなかったんで…… 


ところがどっこい!


あん時は

若者が居なかったのに

どっから

年寄りが

出て来たんじゃろうか?

と思うように……


あっしも

そのうちの

一人だけんども……


ただ 

その頃と今との違いは 

近所に住む

大衆演劇ファンが

高齢化で居なくなり

その一方で

大衆演劇とは無縁な

外国人が 急増し

また 

近くの新築マンションに

住む人は

大衆演劇には

興味が無ぇのが殆ど……


そんな中での 

三吉演芸場は

近隣市町村から

三吉演芸場に

を運んでくださる人が

比率的にも

高くなったのでござんす


今や

三吉の客の多くは 

遠征や東京方面からの客が

かなりの割合を占めているんじゃねぇか

と思っておりやす


それならば 

そういった中での戦略を

どう採るべきなのか?


リニアを

近くの駅に通す


三吉の前の川(運河)まで

豪華客船を運航させる

あっしには

その問題解決のための

良いアイディアを

持っているワケではござんせん 驚き


もし 持っていたなら

三吉演芸場の経営に

参画するでござんすてへぺろ


今朝も 

無責任なブログで

ごめんなすっパー

m(_ _)m