アツコさんはもの凄いオリーブの実が好きである。

実もホロロになるほど、フアグファグンとなる。

またたび?お呼びではない。そんなのは不要である。

オリーブの実触った指を、ブランブランなんてさせて
いると非情にこの上もなくいちまつ大変に危険である。


なぜ、これほどまでにお好きなのかは不明である。
本人のみがご存知なのであろう。


ギリシャの猫だからといって「オリーブ狂」とは
限らない。


オリーブなんて食べないであろうと、友人と飲んだ時
知り合いが漬けたカラマタのオリーブをデンと置いた。

すこし話が盛り上がり皆で、部屋中うろつきながら
ブラブラブラ・・・で、テーブルに戻ってみると
皿のオリーブがムムっと減っている。

こんなにオリーブ好きなの居たっけ?と思いきや
隅ッコの方でなんやら「あ」が、お尻をこっちにして
顔をフリフリされている。右に左に上に下にである。

そっと回り込んでみるとそれは、化け猫であった。

ハングハングとにやつきながら黒い実を噛み噛み
されているのである。

「猫のほくそ笑い」なのである。結構凄い顔である。


以来、「あ」のお見上げはオリーブの実なのである。


友人たちは結構手見上げに「ほら~」っと貢いでいた。


先に日本に行った「あ」への、皆からの贈り物は
オリーブの木で出来たまな板であった。

本来、パンやチーズを切る一枚の板が・・・である。
今では「あ」のヨダレにまみれた一枚なのである。

1日1回は板の前に行きスリスリホリホリのデレデレ
なのである。
結果「アツコ、オリーブに狂う」の図となるのである。



オリーブの林に暮らしたいのである。
「あ」は、 SO HAPPY であろう。



いずれにしても、愛すべきものがあるということは
とてもいいことである。非情に健康的である。















にほんブログ村 海外生活ブログ ギリシャ情報へ
にほんブログ村 写真ブログ アート写真へ
にほんブログ村 写真ブログへ