長男、数学苦手です。

国語と英語はそれなりに良くて、数学がかなり足をひっぱっている現状です。

ええ・・・びっくりしますよ点数見ると(゚ロ゚屮)屮ハァ!?って。

どんくらいひどいかというと、点数が国語と英語の半分になったりするのですorz

外部模試だと国語と英語のみだとぶっちぎりで数学入るとC判定まで落ちるとか

わかりにくい例えですね、すみません。

 

もうYou文系行っちゃいなよ!

 

言いたくなりますが本人は理系でやりたいことがあるのですから仕方ない。

なんとかしないといけない。

 

去年はこの数学問題に頭を抱えました。何が原因なのだろう、と。

答案を見ると減点がいっぱいなんですよね・・・

確かに美しい解法じゃないのです。

きちんと着地してない、答えが合っていても条件が足りない、はしょりすぎ。

よく聞く「数学は暗記だ」戦法もしてみましたが

やはり本人が納得して落とし込んでいないので不安定でしたし

教科書の問題・準拠問題・チャート・スタディサプリレベル別などなど

やらせてみると解けるのですよ(´・ω・`)?

なぜそれでその点数になるのだろう。

もうひとつの問題として処理速度が間に合っていないのもありますね。

処理速度については昔っから危惧していたことなのでわかっていたのですが

予想以上に長男の高校の問題は量が多すぎるのです。

だから後半の問題を処理できる人は相当数学得意じゃないと出来ないだろうと

思っています。

 

保護者説明会で言われたのは

数学に限らず、難易度設定の目安として

~70点 教科書理解

~90点 独自テキスト理解

~100点 独自テキストの自主課題の理解

~120点 独自テキストの発展編や週末課題テキスト理解

~150点 配布問題集のやりこみ

150点以上を目指す人は配布用意したものでは対処できないので個別相談に来いとのこと。

 

これが本当なら長男は教科書理解してないことになるのよね^^;

あと私がここの独自テキストが好きじゃないのもあるかな。

学校の課題うんぬんの時間は別枠で設け本人に任せて

ほとんど家庭では受験勉強用に別の問題をしていました。

 

まぁいろいろしてみて、もう本人の頭覗くしかないのですが

ただ覗いて原因が判明しても(もう原因は推測できてます)

本人が切実にどうにかしようと思わないかぎり改善されないので

この冬休みは小さなステップを踏ませました。

とりあえず課題テストに向けてやってみて自覚させよう作戦です。

まだ結果は出てないのでなんとも言えませんが

本人手ごたえはちょっと有ったようですね。さぁどうなるか。

結果が付いてきたらまた書きます。出なかったらまた彷徨います(苦笑)

 

[バロンジロードラン:2018年素敵な景色を魅せてくれました。近所の方にも評判で本当にこのバラの存在感すごかったですね~まだうちのは若い未熟な株みたいで本来の白の縁取りがほとんど出てません。(よくみるとちょっとあるのですがわかります?)ただ手がかかり過ぎるので今年は別のところで咲かせる予定。春を楽しみにしててくださいね^^]

 

とりあえず、課題テスト終わってからから本人と分析&計画をして

次の外部テストが2週間後・実力テスト3週間後に向けて目標設定をしました。

うちではレベル別や目的別に問題を用意し

本人は去年の夏にそのレベルのニュアンスは掴んでもらっています。

冬のステップを踏んで本人がやりたいと言ったのは

「大学への数学 1対1シリーズ数ⅠとA」

正直まだ早いと思ったのですが、これをやりこみたいとのこと。

基礎を多くさせていたから解法が新鮮みたいで楽しそうに解いているので

まぁひとつの着火材になればいいなと自由にやらせています。

 

 

 

苦手なことについての考え方が他の方と違うなと思った出来事を書こうと思ったのですが

前置き説明が長くなりすぎたのでまた今度に~d(ゝ∀・*)