GWも後半になってきました。

観光地の近くに住んでいる我が家はどこに行くにも車と人で

どこかに出掛けようものなら自分の家に帰るのが渋滞になるので

おとなし~~くしておりますヾ(〃^∇^)ノ庭いじれてラッキー!

まったり体も休めれたので体調も大分回復してきましたよ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

 

さて

この子がバロンではありません。

息子が撮った写真がとてもかわいかったのでUPです。

うちのカクレクマノミのオス、みかんちゃんです(〃∇〃)

魚の正面顔かわいいですよね~

 

こちら息子が作ってる動画ですがよろしければ、ようぞ♪

かわいいですよ(〃∇〃)

 

で、本題。

去年の冬から挿し木していた、バロンジロードゥラン。

通称バロンの根がしっかり出てたので今日鉢植えを行いました。

しっかり根が張ってて植え替える時に何本か折ってしまいましたが^^;

がっつり元気な苗が6個と、植え替えが遅くなったからちょっと茎が茶色くなったのが3本。

あとは生育によってどうなるかです。

バロンはこんな花

少し暗めの赤に白い縁取りが入るとても綺麗なバラです。

大好きなバラなんですが、うどんこ病にかかりやすくて

本人は病気になろうとしったこっちゃない位丈夫なんですが

うどんこ病を周りに撒き散らしちゃうところが困りものなんですよ。

今年は手をちょこちょこ入れれるよう玄関先に移動させて誘引しております。

上手にうどんこ病がでない栽培ができるよう勉強しなきゃいけませんが

挿し木苗もいっぱいできたことだし、どこに群生させようか夢が広がります^^

 

夢といえば今年やっとアーチの全面を覆うことになりました。

あとは開花を待つだけですが、とりあえずひとつ目標が達成されましたO(≧∇≦)O

 

次なる目標はこちら!

防音壁にバラからませ計画(*≧m≦*)

とりあえず白モッコウバラを今年は絡ませてます。

場所的に日陰になってしまうのでバラを別の場所で高く育てて誘引しようと思ってますが

このフェンス長いのですよね・・・あと反対側からだと高すぎるし。

お手入れが楽で病気に強くて日陰OKなバラしかできませんね~あ、あと生育旺盛・・・。

やはりモッコウバラかしらね~ポールズヒマラヤンムスクも大分大きくなってきたから届くかもしれません。

ピエールドゥロンサールの苗もいっぱい出来たのでピエールもアリです。

そんな感じにしばらく苗選びと土作りに悩むと思います(笑)

因みに反対側は小さな遊歩道?になっているので

それなりに長いフェンスだから道行く人にも楽しんでもらえるようにしたいなぁ~。

 

庭いじり楽しいわヽ(*’∀’*)/

 

そして

ガブリエルがもうすぐ咲きそうです。

 

 


人気ブログランキング