■牛糞堆肥 | 耕作放棄地を剣先スコップで畑に開拓!有機肥料を使い農薬無しで野菜を栽培する週2日の農作業記録 byウッチー式

耕作放棄地を剣先スコップで畑に開拓!有機肥料を使い農薬無しで野菜を栽培する週2日の農作業記録 byウッチー式

約1反の耕作放棄地を農機具を使わず剣先スコップ1本人力で開拓し有機肥料を使い農薬を使わずこだわりの野菜栽培をしています。
独自のこだわり土作り『畝間理論』を展開し農作業を効率的にやっている様を子供が将来野菜栽培をしたいと思った時のバイブルとして綴っています。

II.肥料について 【002】 ≪画像をクリックすると大きくなります^^≫





私の圃場での主力の(=最も多く投入する)肥料は、






耕作放棄地を剣先スコップで畑に開拓!有機肥料を使い農薬無しで野菜を栽培する週2日の農作業記録 byウッチー-131021新しい牛糞堆肥到着
牛糞堆肥です!o(^-^)o


私が購入している酪農家さんは

きっちり管理された中でよく切り返しもされているので

匂いはもちろん、堆肥の状態もいい完熟の牛糞堆肥です。


手前は今年作った第2陣目のクンタン です。


今回、残っていた牛糞堆肥は別の場所にどけて

新しいものを求めました。


理由は土づくりのための『畝間施肥』に使うためなのですが

特にこのエリアではサツマイモやイチゴを栽培するので

古い時間が経過した牛糞堆肥には・・・・




耕作放棄地を剣先スコップで畑に開拓!有機肥料を使い農薬無しで野菜を栽培する週2日の農作業記録 byウッチー-131022堆肥の中のコガネムシ幼虫


ご覧のように

コガネムシ幼虫がいっぱい。・・・・・(-_-)


コガネムシ幼虫によって堆肥はさらに分解され

植物にとって良い栄養分となるので

これ自体は決して悪いことではないのですが、


野菜によっては大きなデメリットとなります。


その代表格が

イチゴ、サツマイモです。


そのサツマイモやイチゴ予定地に

こんな堆肥を投入するとこれらの野菜は激しい食害に遭うので

コガネムシ幼虫の少ない新しい堆肥を入れるわけです^^


-----------------------------------------------------------

ウッチー有機無農薬野菜栽培ブログ 記事終わりo(^-^)o