こんにちはちゅー






ずーーーっと長いこと書こうと思っていた記事をやっと書いてみます!


似たような題名の記事を
前にも書いたことがあります


それはたしかまだわたしの髪の毛が生えたての頃…






わたしは
抗がん剤治療を終えてから2年半ぐらい経っていて


毎日普通に地毛で生活しています


治療前のロングヘアとまではいきませんが
ありがたいことにわたしの髪の毛は着々と伸びてきていて
これと言って特に困っている事はありません






今回書こうと思ったのは
毎日のように感じる事があったからで


療養の為に休職して
無事治療を終えて復職してからここ2年以上は
ウィッグ愛用者や何かしらが原因で脱毛をしてしまった方に毎日のように触れ合ってきています


当たり前ですが
皆さん脱毛なんぞ初めての事なので
わからないこともわからない状態チーン


周りに聞ける人も居ない
不安でいっぱいの方が多いです


主治医に聞いたり
ネットで調べたりしても
結構曖昧なアンサーばかりだったりして


なんでやねんって
わたし自身驚いたのを覚えています


「個人差があるから」
確かにその通りなのですが
じゃあ、私はどうなんだろう??どういうパターンがあるんだろ??誰か教えて〜
って感じですよね






けど幸いなことに
わたしは美容師なのでこれまでの経験上
髪の毛のことについては分かる事が多かったのです


ここまで普通に毎日が勉強でしたからねウインク


そして自分自身が脱毛を経験した事によって
新たにわかった事もありました


そしてそして更に言うと
日々お客さまと触れ合っているうちに
分かってきた知識が半端なくあります


あぁ
皆んなこうなんだ
へぇーーー
こういうパターンがあるんだぁ


これにおいては
別に統計を取ろうだなんて思っていなかったし
記録を取ってきた訳でも何でもないのですが
ひとつの知識としてわたしの中に身に付きました


美容師 ×   脱毛経験者 って
その後のヘアケアにおいて最強だと思う!!




っていう自慢話ちゅー 


ではなくて


今じゃもうわたしの中では当たり前のようになっているこの情報や知識を
お客様が来るたび質問されるので
そうか!これは皆知りたい情報なのか!と
気がついた訳です 





それにブログとか他SNSとかって
もはや闘病生活には欠かせない情報源のひとつなのは間違いないのですが


続かないんですよね、大概
人間ですもの


あとは自然な流れですが
元気になったらやめてしまう人が多いので
闘病中とか直後の様子は調べればいくらでも出てくるのですが


1年後、3年後、、、
もっと言うと10年20年後とかの情報って本当に貴重


わたし自身
告知を受けてすぐに検索しました


(これは病気や身体についてですが)
10年20年先、何の不自由もなくピンピン元気に生きている人はいるのか!?


数字じゃわからないんですよ


ただの統計じゃなくて
リアルな一個人の毎日が知りたいんですよニヤニヤ


って
思ってました
今も思っています


なので髪の毛バージョンの事例は
わたしがつくります!!!


真顔真顔真顔






長くなりましたが
これが今回まとめを書こうと思った理由です


…本当に前置き長いなニヤニヤ






わたしの持っている抗がん剤での脱毛とその後についての知識
出来る限りお伝えしますね


・どのくらいで脱ウィッグ出来るのか
・頭頂部と前髪の薄毛について
・早く髪の毛を生やすには
・元の癖具合や年齢別の脱毛後の傾向


とかとか


生の声をたくさん聞いているので
経験談や小話をはさみつつお話します







まずは
脱毛前のわたし




右です
ロングです
パーマです


ちなみに
「脱毛前はずっとロングヘアだったんです」
って


大袈裟じゃなく3人に2人…いや、5人に4人は言いますね笑


脱毛した人あるある


単純にロング人口が多いからかもしれませんニヒヒ
てかそうです、
絶対そうです笑





長いので続く
(きまぐれ♡)






ちなみにわたしが一番初めに買ったウィッグはこれ






かきあげ前髪に憧れてたんですよねデレデレ


なんだかんだ前髪作ったりアレンジしつつ
かぶり倒しました♡





それではまた