先日習ったおせち料理の中で、普段のデザートになる「リンゴ羹」のご紹介。


[材料]
りんご(紅玉) 2コ(350~400gのものがよい)
 A 砂糖  大さじ2
   水   大さじ3
 B 粉寒天 4g
   水   250mL
砂糖     100g(80gまでは減らしても良い) 
レモン汁   大さじ1
 

[作り方]

⒈りんごは塩磨きをし汚れを落とし、4つ割にして芯をとり、皮付きのまま薄くきります。(約5mm)
 Aとともに鍋に入れ、蓋をし火にかけます。(中火7分位)

⒉沸騰したら火を弱め、水分が出てきたら蓋を取り汁気がなくなるまで煮て裏ごします。

⒊鍋にBを入れて火にかけ、時々混ぜながら2~3分沸騰させて寒天を溶かします。

⒋3に砂糖と2を加えて砂糖が溶けたら火を止め、レモン汁を加えて粗熱を取ります。(湯気が上がらない程度)
 流し缶に流し冷やして固めます。(流し缶は200×200×50mm位でした)

⒌好みの形に切って盛り付けます。

 紅玉の皮のピンク色がとってもきれいに出ます。
 
 紅玉が出回っているうちにお試しください。