昨日でオイスターファームが終了し、バンクーバーに戻る途中に二泊三日でビクトリアを旅行中♪

ビクトリアには前にも観光に来たんだけど、好きな街だし、オイスターファームで知り合ったホストの友人と仲良くなり、彼らの家に滞在中☆


たった二日間しか一緒に過ごしていないのに本当にいい人達で知り合ったばかりのあたしを泊めてくれた。

カナダ人本当優しい人ばっかだな~。

この話は、オイスターファームの感想と合わせて近々アップするね♪



***************************************


タイトルの決断について書いていきますが、まず、最初に説明しておきます。
留学目的はみんな人それぞれです。
重点を英語の学習に置いてる人、海外に住んで楽しく過ごしたい人、英語はそこそこで楽しさ重視の人、様々です。

あたしのワーホリの目的は、

1. 海外生活をする
2. 働く
3. 日本では経験出来ないことをやる
4. 英語ペラペラ


です。

その中でも一番重点を置いてるのが『英語ペラペラになる』です。
それをベースにブログを書いています。
なので、そうでない人から見たらちょっと不快に思う内容もあるかもしれませんが、温かい目で見て頂ければ嬉しいです(>_<)

2ヶ月通った学校も卒業し、1ヶ月のファームステイも終わり、いよいよこのワーホリ生活の中で一番長くやるであろう仕事をする為に仕事探しに入ります。

そこで、悩んでいた移動先について決めました。
一番長く生活する拠点として決めた所は、『Kelowna』です!
日本語で言うと『ケロウナ』です!
はて、ケロウナってどこ?って感じですよね?
日本では有名な都市ではありません。多分ほとんどの人が知らないと思います。
しかし、カナダ人に聞くとみんな口を揃えて「いいとこだよ」と言います。

ではでは、なぜケロウナに住むことに決めたのかその経緯を書き綴っていきます!
前に書いた内容と少しかぶっているかもですがそこはスルーして下さい。

日本に来る前はウィスラーに移動するって決めていたんだけど、ウィスラーに下見に行ってみて、ウィスラーに引っ越すの迷うようになりました。

実際に自分で行ってみた自分の感想とエージェントの意見、カナダ人の意見を元に考え直しました。
ウィスラーはビレッジがとても小さくて働き口も少ないです。
山ジョブは「英語が出来ないと」とよく聞きます。
(英語出来なくても山ジョブゲットしてる人はいるので山ジョブやりたい人は諦めないで!)

シーズンになると日本人が多くなるとのこと。
またオーストラリア人もいっぱい来るとのこと。
観光地なので物価が高い。

その代わり、ビレッジで働けばいっぱいチップがもらえて稼げるとのこと。
仕事、ボード、飲みの繰り返しらしい。
お酒が好きな人には楽しい所だよって聞きまました。
ゔーん、友達もいっぱい出来そうだし、超楽しそう。
もし、ワーホリじゃなくて、日本だったらワイワイするの好きだから行ってたなぁ~( ;´Д`)

私は、狭いコミュニティー、日本人が多いという点でウィスラーに魅力がなくなりやめました。

でも、ウィスラーはいいとこだからね!実際に日本人が多いかは行ってみないとわからないことだしね。

次に迷ったビクトリア。
街の雰囲気がヨーロッパ調でとても好きな所。
そしてバンクーバーと違って白人がとても多い所。
ここも観光地で物価が高い。
日本人が少ないとは聞いていたけど、実際にビクトリアに住んでいるカナダ人に聞くと「日本人留学生いっぱいいるよ」って言っていた。
あたしが聞いた少ないと言うのはバンクーバーに比べて断然少ないと言う意味だと思う。
ここも日本人が多いのかーと思いつつも選択肢の中からまだ消さずに検討。

次にバンクーバー。
スカイトレインも通ってるし、何より便利で楽しい所。
だけど、留学生がたくさんいて、あちこちでそれぞれの母国語が聞こえてきます。
勿論、基本は英語が聞こえてくるよ。

色んな人種の方々がいて、その中でもルーツがアジア系の人も多いし、留学生も多い為、

慣れてしまうとあまり海外に来ている気がしない。

ダウンタウンを離れて住むのも考えた。
何より仲良くなった学校の友達、カナダ人の友達と離れるのがすごく寂しくて本当にバンクーバーに住もうか本当に迷った。
学校に通った二ヶ月でバスの乗り方、遊びに行く場所、お店や道にも詳しくなったから引っ越すことでそれをまた一から始めるのもなと思った。

だけど、よくよく自分の目的を改めて考えてみた。
一番の重点は「英語をペラペラに話せるようになること」だ。
子供だったらそのうち話せるようになるけど、もう大の大人だ。
大学生みたいにまだ若かったら良かったけど、そうでもない。

前にも書いたと思うけど、学校以外では、みんなで(多国籍)遊んで英語を喋る。
けど、みんなそれぞれの国で固まって母国語で話したりする。
あたしはこれがすごく嫌。
それぞれのコミュニティーで固まってるのは別に自由だけど、みんなで遊んでるのにその中で母国語で喋られても何言ってるのかチンプンカンプンだし。
それにさっきから言ってるけど、留学生はそれぞれのコミュニティーで固まって行動していることが多い。
たしかに母国語だったら100%言いたいことが言えるし、楽だし、気持ちはよくわかる。
でも、そんなの母国で出来るじゃん。
なんでカナダに来てまで同じ国の人と固まって母国語喋ってるの?って思っちゃう。
留学してる意味ないじゃんって。
そんな環境が自分は嫌です。

バンクーバーでもカナダ人の友達を増やせばネイティブの環境に入れます。
だけど、クアドラ島に行って、日本人が一人もいない、留学生も一人もいない(どこかでファームしてる留学生はいるけど会わない)カナダ人だけの環境に行って、自分の英語は全然ダメだー!!って思った。

(しかも白人しかいなくて海外に来たー!って感じがした)


バンクーバーにいた時は学校に通っているからその分、留学生と過ごす時間も大分ある。
カナダ人とつるんでても自分の英語力は全然だなと思ってはいたけど、留学生と会話していると話せる気になってしまう。
みんな簡単な英語で話してるから通じるし。
でも、カナダ人だけの環境に入ると早口のネイティブ英語に圧倒される。
たった一年の時間しかない、限られた時間を無駄にしない為にも自分を追い込まなきゃって改めて考えさせられた。

そんな理由でバンクーバーを離れる決心が出来て、ケロウナ行きを決めました!!

バンクーバーからケロウナは同じBC州で、車で5時間、飛行機で30分のとこらしいので寂しくなったり、心が折れた時は少旅行な感じで帰って来ればいいよね。

因みに場所はここね。




☆★acky20代最後の挑戦!カナダへワーホリ★☆


とても長くなってしまってるんですが、では、なぜケロウナか。
あたしもケロウナについて全く知りませんでした。
聞いたこともなかったです。
初めて聞いたのは、あの成田空港で飛行機が一緒になったカナダ人のオリンピック日本代表のコーチからでした。
空港で話してた「学校卒業後は、日本人が少ない所に引っ越したいんだよね~」てな会話を覚えていてくれて、
メールくれた時に「ケロウナなんて日本人少ないし、良い所だからいいんじゃない?」って教えてくれた。
そこで初めてケロウナを知った。
持ってきた地球の歩き方を見ても良いこと書かれて紹介されているけど、写真が全然ないし、たった2ページの紹介。
その時はふーんって思ったぐらいで全然魅了されなかった。
しかし、その後もうちょっと調べてみたり、会うカナダ人みんなに聞くと評判が良い。
更にネットで調べてみると同じようにケロウナに留学した日本人の感想とかとても良くて、すごく魅力的な街に思えてきて、決めました!

今の所のあたしが調べた知識でケロウナを紹介します。

ケロウナはバンクーバーに比べて田舎だけど、BC州の中では、3番目に大きい都市。
カナダのハワイと言われている場所で、カナダ人の中では、老後に移住したい場所1位のとこなんだって~♪
ワインが有名で沢山のワイナリーがあります。
なので、フルーツのピッキングのファームも沢山あります。
冬はダウンタウンから一時間の所にビッグホワイトというゲレンデがあって、カナダ人に聞いたら世界的にはオリンピックがあったからウィスラーは有名だけど、ビッグホワイトの方はパウダースノウで雪質が良くてこっちの方がお勧めだよって言っていた。
なので、パウダースノウでボードも出来ちゃう。
オカナガン湖がとても有名でカナダの中でも有名な観光地。
クアドラ島に住んでやっぱ田舎の人はあったかいなぁって思った。
ケロウナは電車が通っていなくてバス移動だから不便だけど、ダウンタウン(小さいけど)があるしでそこまで田舎でない。

あたしが事前に仕入れた情報はそんな感じ。
これからは実際に住んだ情報をお送りしていくね\(^o^)/

そこで、引っ越しをしなきゃなんだけど、行かないと家も決められなし、知ってる人なんて一人もいない。
まずは生の情報収集をしていかなきゃいけない。
その為にも一ヶ月だけ学校に通おうかとも考えた。
けど、またお金かかるしかなり悩み所。
なので、またファームすることにしました~!

ファームしてすごく良かったし!!

今度は、ケロウナのダウンタウンまでバスで20分のウェストバンクって場所でワイナリーのファームします。
ブドウ園、ワイン工場を持っているホストで詳細は不明ですが、フルーツのピッキングかなぁ?


テニスコートを持っているらしい…。

また金持ち…。

田舎は普通!?


毎週水曜は"Pizza Night"があってたくさんの人と出会うことが出来るらしい。

ピザナイトとは一体なんだろう???

ワインと関係あるのか???


色々詳細は不明だけど、たくさんいいレビューが書かれているのでこのファームも楽しみです♪