今日は雨だよー。

そして雨が降るととても寒い(>_<)


先週末サッカーした~★

フットサルじゃなくて、サッカー。

超コート広いね。

そこには総勢25人ぐらいいてエンジョイサッカーだから適当に2チームに分かれてやりました。

女子はあたしを含め二人だけ。別の日はガチサッカーをやってるらしいけど、みんな優しくて楽しめました♪

あたし結構活躍できたよ( ´艸`)

でもでもでも…サッカーシューズがなくて、初回の参加だったからスニーカーでやったら見事に何回も滑ってコケて恥ずかしい思いをしました(T▽T;)

芝生のコートだったんだけど、カナダには広大な土地がある為、無料で使えます!

芝生なのにすごいね!日本だったら二時間で一万ぐらいするよね。

バスケットコートもあちこちにあってスポーツ好きにはいいね。


そろそろ寒くなってきたので、来週からはインドアコートでフットサルぐらいのコートでやるみたい。

バスケで何回かコート使ったんだけど、逆にインドアは日本より高い。

久々の運動だったので、次の日には筋肉痛でした…。

次の日にきたからまだ若いっ!とかなり前向きw


**********************************


今日はインタビュー(面接)について書きたいと思います!


30件ぐらい配ったレジュメの中からインタビューまでいけたのは3件。

夏やクリスマス前やイベント前の方が募集をしているので、その時期であればもっとインタビューまでいける確率は上がると思います!


配り始めて一週間目は全く電話がこなくて途中自信喪失しそうになり、アジア系のレストランに配って、

それでも駄目だったらジャパレスにとりあえずアプライしてみようかなって思いました。

それか、できれば今の家やダウンタウンは気に入っているので離れたくなかったけど、ビッグホワイトに行って山ジョブしようかなとも考えました。

でも、三週間は頑張ってみようと思ったのと、落ち込んでてもしょうがないと思い、アプライし続けました。

前回も書いたけど、実質アプライしたのは4日間ぐらい。

自分は一日を使って集中的にアプライしました。

実際には、一日トータル4,5時間です。


自分がしたインタビューは3件だったので、その3件の内容を今後、仕事探しをする方々のお役に立てればと思い、実際自分が受けた内容を書いていきますね。

だいたいどこも一緒だと思うけど、絶対ではないので参考程度にして下さい。


※前回のブログでもそうですが、もし英語の文法間違ってたらごめんなさい(一応気をつけてますが)


【Triple O's(ハンバーガーショップ)】


日本にはないけど、カナダにはたくさんあるチェーン店です。

てか、カナダには色んなハンバーガーショップのチェーン店があります。

だから太るんだよ…。


「I'm here for the interview.(面接に来ました)」と伝えます。

その後、改めてアプリケーションフォームを書かされました。

これ超めんどかったです。

だって、既にレジュメ渡してるから書かなくていいじゃんって思うような内容なんです。

どうやらチェーン店は形式上そういったのを書く必要があるようです。


でも、いきなり英語の書類でちょっとテンパりました…

電子辞書を常に持ち歩くことをお勧めします。


その書類に「応募理由」を書く欄があり、全然考えてなかったから焦りました(゜д゜;)

だってさー、こっちでは働ける所ならどこでも応募するじゃん?とくにこだわりなんてないさー。

理由がなくて困った。。。

そもそもインタビューに行くのに考えてない自分が悪いのだが…

一応行く前にTriple O'sのHPを見てから行ったので(行く前にきちんと調べて、応募理由も言えるようにしておきましょう)

なんて書いてあったか思い出しながら書いていたら書いてる途中でインタビュー担当の人が席に来て、インタビューを開始しました。

「まだ途中までしか書いてないんですが…」と言うと

「心配しなくていいよ。形式上の物だから」って…。

だったら書かせるなー!と言える訳もなく、心の中で叫んでいましたw


------ 面接内容 ------


・いつ入れるか

 →いつでも入れると言った方が合格する確率が上がる

・カナダに来てどれくらいか

・あとどれくらいカナダにいる予定か(ビザ残期間も含め)

・時給について

・英語の読み書きはできるか

・自己紹介をして下さい


あとは、面接しながら世間話でした。

例えばあたしの場合は、バンクーバーから引っ越してきたので「なんでケロウナに引っ越してきたの?」的な会話。


最後に質問は?と聞かれます。

質問した方がやっぱりいいみたいなので、行く前にいくつか考えておきましょう。


自分が質問した内容は

・「How many hours can I work here in a week if you hire me?(もし雇って頂けた場合、一週間にどれくらいシフトに入れますか?)

・「What kind of work can I work here if you hire me?(もし雇って頂けた場合、どんな仕事ですか?)

→レジやドライブスルーで注文取ったりとかっていう回答でした。


--------------------


「Tell me about yourself.」って言われて

自分の何について知りたいのか一瞬分からなかったあたしは「about myself…?」と聞き返したら

「例えばカナダに住んで何年とか、なんでもいいわよ」と言われ、

馬鹿なあたしは素直にそれを受け止めカナダに来てからの出来事とかを普通に話して帰りました。

今思えば、自己PRの時間だったよねと後悔…

自己紹介のことなので自信持っていっぱいアピールしましょう!


あたし馬鹿でしたねwww


【Starbucks Coffee】


日本でも有名なスタバです。

スタバにアプライしに行った時、マネージャーに直接会えましたが、オンラインでまずは応募してくれとのことでした。

超めんどくさいからまあ応募しなくていいやと思っていたらルームメイトに「今すぐしなよ!」って言われ、すぐネットで応募しました。

正直英語で色々書かないとだから面倒臭かったです。

スタバの場合、希望の5店舗を選んで応募できます。

まずは書類審査ですね…。

友達も前に応募したけど、かかってこなかったって言ってたから無理だろうなって思っていたら電話がきた…自分でもびっくりです。


自分はカフェで働いた経験はないし、コーヒーは好きだし、カフェに行くのは好きだけど、

いつも似たようなのしか飲まないからコーヒーの種類とか全然わかんないです。

でも、日本でも有名なスタバで働けるのっていいなあってその日から思いました。

なんてミーハーなあたし…。

でも、実際スタバで働けたらものすごい英語力が上がると思う。

ただ、覚えることがたくさんあるみたいで慣れるまではすごく大変みたい。

ましてやカフェでの経験がないあたしなんかは…。

そして、カナダ人はコーヒーへのこだわりが強くかなりカスタマイズするようです。


かけてくれたスタバはちょっと家から遠い所。

徒歩40分ぐらいの場所。


そしてスタバのインタビューはphone interview。

ん?電話での面接!!??

これ、かなり緊張するし、不利だよねーうちらみたいにカナダ人じゃない人にとっては…

いつも電話面接なのか聞いてみたら、やっぱりスタバは人気があるみたいで何人もインタビューしたりと忙しいからフォンインタビュー後、二次面接を直接会ってするらしい。


とりあえず次の日改めて電話してくれてインタビューということになりました。

それなのにまたまた馬鹿なあたしは今までのインタビューとは違うだろうなんてこと、全然思い浮かばず何も準備せず電話面接に挑みました…。

さすが、スタバ、他の所とは全然違い、まるで企業のインタビューと同じような質問をされました…。

インタビュー後にネットで調べてみるとスタバでは、インタビューリストがあり、その中からピックアップされて質問されるようです。


------ 面接内容 ------


・なぜスタバで働きたいか

・顧客の問題を解決した時、喜びを感じるか。また、どんな時に喜びを感じるか

・顧客が問題を抱えている時、どうやって解決するか(過去の経験談から説明)

・同僚とどうやって一緒に仕事をしてきたか(過去の経験談から説明)

・同僚に言われた自分の悪い点

・今でもその時の同僚と連絡を取っているか

・仕事をする上に何が大変だったか。どうやって解決したか(過去の経験談から説明)

・時間通りに仕事を終わらせるにはどうすれば良いか

・みんなに言われるあなたの良い点


--------------------


ヤバくない?この内容…

もちろん全部英語ですよ…

自分は一応全部答えられましたが、突然こんな質問をされ、電話切った後に「ああ、もっとこう言えば良かったとかいっぱい後から思いつき、ありきたりなことしか言えなかった(><;)


面接内容は結構難しいですが、スタバでどうしても働きたい人、めげずに挑戦して下さい!

あたしは、別のスタバにもとりあえず行ってみようと思い、

「既にオンラインで応募しました」って別の店舗のマネージャーに改めてレジュメを渡しました。

その時はマネージャーが忙しかったので、次の日にまた行こうと思ったら別の仕事が決まったので特に面接したいって言いに行かなかったけど、

例えオンラインで応募後、電話がかかってこなくても直接お店に行って

「I already applied online. If you have time could you give me a chace to have an interview?(既にオンラインで応募しましが、もし時間があれば面接をして頂けますか?」って言えば面接してもらえそうだったよ。

だから挑戦してみて下さい!


【某カフェ】


実は、先週ここに仕事が決まりましたヽ(゜▽、゜)ノ


前から気になっていたカフェ。

でも、アプライしようと思った時は、混んでいたり、夕方前に閉まってしまうからなかなかチャンスがなくて応募できなかったカフェ。

家から徒歩3分のカフェ。

用事の帰りに通った時に空いていたので、アプライしました。

マネージャーはいなかったんだけど、レジュメを受け取ってくれたウェイターがかなり明るくて、

「あなたみたいな日本人の子がここで去年働いていたよ。ここで働けたら楽しいと思うよ。いい方向に転がるといいね。マネージャーに渡しとくね」って言っていた。

お店の雰囲気も好きだけど、ウェイター(おじさんw)もなんだか楽しい人で印象良し!

しかもワーホリの日本人が働いていたって言ってたから日本人を雇いなれている。

これはあたしにとってかなり高ポイント!!


次の日に早速マネージャーから電話がかかってきて、すぐインタビューに行きました!!


------ 面接内容 ------


・いつ入れるか

・カナダに来てどれくらいか

・あとどれくらいカナダにいる予定か(ビザ残期間も含め)

・カナダでどう過ごす予定か

→数か月働いたら旅行しまくると考えてる人もいるので、どれぐらいの期間この人が働いてくれるのかという意味が込められていたと思う

・近々長期旅行の予定があるか

→近日で休まれると困るからだと思う

・時給について

・ウェイトレスの経験orキッチン経験はあるか

・働く場合、どの時間を好んで働きたいか

・仕事内容


あとは、今まで受けた面接の中で自分がした質問も含めて一番世間話をしたインタビューでした。

過去にいた日本人のことについても色々話しました。

どうやら過去に日本人を二人雇ったようで、一昨年と去年に一人ずつだったそうです。

一人は日本に帰国し、一人は南米旅行に行き、そのまま素敵な人に出会い結婚したそうです。

結婚したって人、すごい。


きっと過去に雇った人達のおかげであたしに対してもそこまで抵抗なく雇ってくれたんだと思います!

自分が辞めた後にも良い印象が残るように頑張りたいと思います。


--------------------


次の日に合格の電話がきたんだけど、最初「まだ仕事探してる?明日の○○時にお店に来てね」と電話がきて超普通だったから「え?どういうこと…?」と思い、

恐る恐る「You mean I got a job…?(働けるってことですか…?)」と聞いてみると

めちゃくちゃ明るく「You got a job!!」と言われ、嬉しくて急に自分もめちゃめちゃテンションを上げて「本当にありがとうございました!!」って言ったあたし笑。


インタビュー後、例え電話がこなくてもこちらから確認の電話をした方がいいみたい。

電話すると「あ、ごめん。忘れてた。じゃあ、明日から来て」とかもあるみたい。

自分は、既に決まったし、気に入った所だったからいいやと思って電話しなかったけど。


皆さんも英語については心配せず、とにかく明るく元気にインタビューに挑んで下さい(*^ー^)ノ

あと重要なのはズバリ「いつでも入れる」と言うこと!

これ、かなり重要です!!

あとは、仕事場と家が近いってのも結構なポイントになるみたいだよ。


自分は、あたし以外全員カナダ人の環境で働けます。

もし、そういう環境を目指してる人、途中めげちゃう時もあるかもだけど、最後まで諦めずに頑張って下さい!!

行動した者勝ちですよ~。


また今度実際に働いてる内容について書きますね★