初めて本格的なハロウィーンを体験しました~☆




10/31がハロウィーンなんですが、前の週の週末は大人のハロウィーンで明日31日が子供のハロウィーンだそうです。




先週一週間は特に仕事を始めた中、毎日予定があって忙しかったです(゜д゜;)




簡単に書いていきま~す☆







月曜は例の日本語の先生しました♪




ここで発覚したことが…




な、なんと生徒のうちの一人があたしが働いているカフェのオーナーの孫だったの~!




すごいよねこの奇跡w







火曜に初カービングしました!




まずは、カナダ人の友達とパンプキンファームに大量のかぼちゃをゲットしに行きました!













☆★acky20代最後の挑戦!カナダへワーホリ★☆










こんなにデカイかぼちゃ日本にはないよね!!




興奮です!!







その後、週末に行われるハロウィーンパーティー開催場所の友人の家でパンプキンをカービング♪




初カービング作品がこれ♪










☆★acky20代最後の挑戦!カナダへワーホリ★☆










そして、100人ぐらい来る予定のパーティーハウスをホーンテッドマンション風に飾り付け!!




マジで恐い家になった…電気も全てブラックライトに変えて…かなり本格的。




てか、このカナダ人の友人、めっちゃいい所に一人で住んでる。




すごいな~。







水曜は、日本語を教えてる先生が夕食に招待してくれました~。




インドのチキンカレーを作ってくれましたw




5歳と9歳の子供がかわいくてかわいくて♪




カナダでは女性も仕事をしている家庭がほとんどです。




これもきっちり定時に上がれるから出来るんだよね。




本当仕事をするならカナダの方がいい。




日本はなんであんなに仕事人間が多いんだろう。







木曜は、毎週参加している無料のカンバセーションクラブ後、友達とハロウィーンのコスチュームを買いに行きました。




4時間ぐらいずっと買い物していたあたし達…疲れた。







金曜日には、友人の家でみんなで飲んでその後、ナイトクラブに繰り出そうとしていたんですが、




みんながいい感じに酔ってクラブへ行く中、一人寂しく帰宅(ノ_-。)




だって土曜の朝6時半から仕事だったんだもん。。。




まだ、仕事初めたばかりで余裕がないから大人しく帰宅…




行ったみんなから話を聞くと仮装した人がたくさんいて、みんな踊って楽しかったってo(;△;)o




残念~。







土曜の夜は、予定していた参加者100人ぐらいのハロウィーンパーティー!!




ただのハウスパーティーなのにこの人数すごいよね。




たっっっくさんの本格的な仮装の人たちに会っていっぱいおしゃべりして楽しかった~。




しかも90%がカナダ人(^ε^)♪




また新たにカナダ人の友達が出来て楽しかったです☆







日曜日には、なんと友達のセスナでケロウナ、ウェストバンク、ペンティクトン、バーノンの上空を飛行しました~










☆★acky20代最後の挑戦!カナダへワーホリ★☆










これはケロウナダウンタウンの上空です★







4シートあるセスナで趣味でパイロットの資格を取り、週1ぐらいで飛んでいるそうです。




金持ちだよね…




友人って言ってもお父さんってぐらいの人です^^




以下の繋がりでこの方達と繋がったのです。







クアドラ島ファーム → ホストの友人(ビクトリア在住) → セスナ所持の友人(ビクトリア在住夫妻の兄)







素敵!二回も夕食に招待もしてくれたりました。




お孫さん達もとってもかわいい三人兄弟!







相変わらず遊んでばかりですね。




今日はやっと久々に仕事後、のんびりしています♪







********************************







仕事を始めて一週間ちょっとが経ちました~。




初日は覚えることがたくさんあってパニックでした。




うちは小さなカフェだけど、スタバみたいなカフェではなく、日本にある個人経営の喫茶店って感じですかね。







初日、着いたらお昼どきで激混みでまだなんにもわからないあたしは一人ポツンでしたw







コーヒー、カプチーノ、エスプレッソなどなどありますが、アメリカンスタイルの朝食・昼食を提供しています。




トースト、目玉焼き、スクランブルエッグ、パンケーキ、サンドウィッチなどと一見簡単そうなんですが、大変なんです( ̄Д ̄;;







カナダ人は特に玉子の調理方法、トーストの種類がいっぱいあってこだわりがあります。




玉子は、以下のような感じです。







<目玉焼き>




・sunny side up … 通常の目玉焼き




・baste(soft/medium/hard) … 目玉焼きに蓋をする(焼き加減を確認)




・over easy/over medium/over hard … 目玉焼きをひっくり返す(焼き加減確認)




・poached(easy/medium/hard) … 落とし玉子(焼き加減確認)




・scrambled … スクランブルエッグ







<トースト>




・sourdough




・white




・brown




・multi grain




・rye










最初はこの慣れないこだわりを覚えるのが大変でしたが、今はすっかり慣れました!




喫茶店のウェイトレスなのでオーダーを取るのも自信なかったですが、これも慣れました!




知らないメニューばっかだし…




今は、レジもできるようになり、少し余裕も出てきてお客さんとお喋りもできるようになりました(´∀`)




平日はだいたい常連さんで週末は新規のお客さんもたくさん来ます☆




慣れないうちに激混みすると本当大変でした。




でも、なんでも慣れですね。







すぐ英語が出てこない時もあるし、ドルでの暗算がちょっと、う゛ーんって時もあるけど。




英語で暗算しようとするとすぐ出来ないけど、英語で考えることに慣れたくて~。







昨日は今までで一番チップが多くもらえた日でしたヽ(゜▽、゜)ノ




そして、あたしが担当したテーブルのお客さんがオーナーにあたしのことサービスがいいねって言って帰ってくれたみたいで、それを聞いた時は嬉しかったです♪







この前、韓国人の友人が、働いていた中華料理屋を辞めました。




この子はかなり大きい中華料理屋でオーダーを取るウェイトレスではなく、




Buserと言って料理を運んだり、空いたお皿を片づけたりする仕事です。




料理の味は別として、オーナーが嫌な人らしく、働く人にとっては評判があんま良くないみたいです。







バンクーバーでディッシュウォッシャーをしている友達は週5でディッシュウォッシャーしてて体力的にキツイみたいです(>_<)







みんなそれぞれある中、自分はとっても今の所が気に入っています。




スタッフもみんないい人だし、ここで頑張ろうと思います☆







モールで携帯アクセサリーを売っている友達も色んなお客さんと話せて楽しいみたいです。







今後、チップ、接客英語に関するブログを書く予定でいま~す。




何か書いて欲しい方、いたらお気軽にリクエストして下さい^^







今日のブログは前半のブログの方が長いですね(;´▽`A``