昨日、無事に退院してきました。


今回の入院は4日。

きょうのうめ-病院にて11.12.13


病院へ着いた時には、のんびり休めるつもりでしたが、


入院から手術前の説明や、検査や、食事のこと等


バタバタと初日が過ぎると、2日目の午後4時が手術。



この日は、10時30分から点滴で、1日何も食べられません。

手術が終わって別の部屋で朝まで。



自分の部屋に帰って来たのは、3日目の朝7時。


この日の朝食が久しぶりの食事です。



松葉杖も用意してもらいましたが「無しで大丈夫です」


と使用しなかったのですが、


代わりにと言っては何ですが、リハビリをメニューに入れていただき叫び


ありがたく運動させていただきました。 


と言っても、痛めた右足の筋肉を強くするため


重しを付けての膝の曲げ伸ばしや、


段差をゆっくり上り下りする動作の反復運動です。


簡単な運動ですが、膝周りの筋肉は付きそう。



実は、前回の手術で膝の半月板も痛めたため一部切ってもらったのですが


その切った付近の半月板がまた少し痛んでいるようで、


周辺の筋肉を鍛えて、関節の負担を少なくしなさいと


家でもできるメニューを教えていただいたのです。



今回の手術で抜いてもらった金物。


膝の下側で再建した靭帯を止めてあった金物がコレです。


きょうのうめ-膝金物11.12.17


骨に打ち込んで抜けないように、しっかりした返しも付いてます。


ちなみに、材質はチタンみたいで錆びないので、


そのまましばらく置いておいても良いようです。



手術が終わって、リハビリを教えてもらって、


4日目には退院ということで、朝から診察や消毒をしていただいて


退院してきました。


まだ、小さなホッチキスのようなもので傷口が止まっていますから、


21日に抜糸をしてもらうのですが、


もう少しで完全に治療が完了します。



冬の間にリハビリしながら、しっかり走れるように頑張ろうっと走る人