昨日、私は休暇。


妻も仕事ですから、一人ゆっくりと遊びに行くことに。


2月3月は会社も定休日なしで、交代しながらの休暇にしています。


きょうのうめ-安曇川駅12.2.12

駅の向こうでは、みんなが仕事をしていると思うと


少し後ろめたさを感じながらも、なかなかないチャンス。



行先は大阪へぶらり旅。


大阪駅から梅田の地下街を通ります。


都会の空気というか、行き交う人人人の波。


きょうのうめ-大阪地下12.2.12


こんな中を歩くと、大阪へ来た~ビックリマーク


って気がします。


何をするということもなく、先ずはコーヒーブレイク。



きょうのうめ-コーヒー12.2.12

大阪で先ずしたかったのが、大阪へ来ると出来るだけ立ち寄る


カレー屋さんへ行くこと。


実は、私、大のカレー好き。


立ち寄りたいのは富国生命ビルの地下の


『セイロンカレー』という店です。



行きましたけど、富国生命ビルの地下は大きく様変わり。


案内にも店の名前はありません。


きょうのうめ-名店12.2.12


けど、私にとっては大阪とカレーは切り離せない関係。


変わりの店を見つけなくては・・・。


そこで、美味しそうなイメージの店を探しました。



1軒目は、泉の広場近くの『福島 上等カレー』という店。


きょうのうめ-上等カレー店12.2.12

名前は大阪らしく随分コテコテの名前ですが、


入口に芸能人のコメントと推薦の弁が出ています。


中へ入ると、食券を買うシステム。


食券を買って、出てきた上等カレーがこれ。


きょうのうめ-上等カレー12.2.12

値段は550円です。


見た目至ってシンプルで、具材も融け込んでいるのか


ほとんどルー状態です。



辛さは期待したものでした。


白菜の酢漬けのようなものも辛味とマッチしていて


見た目より美味しい感じです。


けど、最初に甘みがあるのですが、


これが甘過ぎ・・・。

これが自然な甘みで、具材が多少あるなら嬉しいのですが。



残念ながら、このカレーを楽しみに大阪へ来ることも出来ません。



そこで、めげずにもう1軒。


今度は、富国生命ビルの近くの『ピヨ』という店。


ホワイティうめだ「めちゃ旨☆グランプリ」で


準グランプリに選ばれた店だそうです。


きょうのうめ-ピヨ12.2.12

今度は !!


と期待をもって入店。


注文はスペシャルカレー。


700円でした。


見た目も、カレーの具材もなかなか行けそう。


きょうのうめ-スペシャカレ-12.2.12

食べてみると、バランスは良いものの


香辛料のパンチ不足で物足りません。


何より、とろみをつけるのに小麦粉を使ってあるのでしょうか。


何となくルーの美味しさを小麦粉が消し去るような印象があります。



残念ながら、今回 『これだ!』 というカレーには出会えませんでした。


また、改めて探すことにします。



昼にカレー2皿を食べると結構満腹です。



その後ユニクロで服を買いました。


まだまだ寒さが続きますから、


ヒートテックや薄手のセーターを。



後は、腹ごなしにカラオケ 音譜


ビックエコーです。

きょうのうめ-カラオケ12.2.12

大きな部屋より空いてなくって、


この広い部屋に一人で歌いまくりました。



こうして、1日楽しく、ストレス発散して過ごせました。


久しぶりだな~


こんなに一人で遊び回ったのは にひひ