10月の対策 | K代表のブログ

K代表のブログ

ARP レーシング

10月に入り涼しくなりましたね。

作業も電気代も順調です。

今年の電気代は凄かった。

正直やっちまった感じですね(^^;

 

そして今月の事。

シフト抜け対策で来店です。

これは本当に驚きました。

広島から新潟で車を引き取り到着されたショップさん。

Rioの社長さんが一人で運転して来店。

今回の作業は私がO/Hしたミッションです。

コンプリートミッション。

5速が抜ける現象です。

この現象はO/H前から出ていた現象です。

本来なら対策する。

バネを少し強化するのですが当初から固いなど

逆に指摘をうけてました。

今は余計なことはしないで純正の新品を付けて

組んでます。

今回はこれがNGでこんな事に。

私の情報不足でした。

最初から不調箇所を確認すればと反省。

作業終了。

社長さんと一緒に確認走行。

現象は出ません。

今後の対策。

オーナーさん又はショップさんの情報を

必ず確認する私の対策。

対策は∞です。

でも本当に93Aの個体は1基ごとに違います。

 

社長本当にお疲れさまでした。

遠くから有難う御座いました。

 

 

 

こんな10月です。

 

 

他には。

C-20です。

やっとE/Gも動き調子が出てきたんですが?

その後キャブから燃料漏れ。

知れべたれキャブ本体から。

これは交換。

納期1カ月。

その後ラジエーターからクーラント漏れ。

これも交換。

そしてやっとマフラー製作に入ります。

今回は全てデュアルで作ります。

部品は国内調達。

でもタイコが特注品で納期は3週間。

年内に納車ですが一つ心配な事。

ボディーはレストア済みOK。

E/GもフルO/H済みOK。

デフもOK。

電装系もOK。

残りはミッションですね。

O/H用のパーツも準備が必要かも(^^;

こちらは後日アップします。

 

あと少しブログに付き合って下さい。

錆で表面が凸凹で再メッキしても寸法がでない為

シャフト作りました。

今回は3カ月以上の月日が掛かりご迷惑をおかけしました。

最初から作ればと反省。

コストを考えた結果でした。

ココも私の対策です。

 

 

そしてお宝グループAのスロットルリンケージの紹介です。

レア物。

上が通常品。

何だか軽量の為に作ったでしょうか?

グループAはカクカクした物。

時代を感じさせるね。

BNR32。

BR26DETT。

 

 

 

最後は趣味。

絶対に日本じゃ作らない。

絶対に売れない。

いみがない。

速くならない。

見えない場所に。

俺は見せる。

チタンパーツ。

カムスプロケット固定ボルトセット。

PRP製。

飾りこそが趣味。

良い感じですね。俺は病気。

純正は(^^;

取り付け後E/G始動。

レスポンスが違います。

バカヤロ~

 

そんなわけねえだろ~

 

それでは失礼いたします。

 

早く寝ろよ。