ここ1週間くらい、我が家の愛猫「まゆちゃん」が体調を崩してご飯も水も殆ど摂らない状態が続いてて、単なる夏バテかなぁと思っていたんだけど、昨日帰ってから抱っこしたらどうも呼吸がおかしい・・・
心配だったので、歩いて1分の動物病院に閉院間際に駆け込んで診てもらったら、何と貧血が原因でした。

どうやら猫ダニかノミに体内の血液を吸われてたらしく、ヘモグロビンが10~15が正常のところ2.5しかなくて、ヘマトクリットというのが正常値24~45%が8.2%。
危ないところだったらしいです。

...

リュヌもトラ吉も同じ環境で飼っているのに大丈夫なのは体質もあるのだろうとの医師の談。
取り急ぎノミ駆除の処置をしてもらたんだけど、さぁそれからが大変!

輸血をしなければならないということになったのですが、まゆは2kg弱の小さな子なので血管が細くてなかなか注射針が入って行かない。
結局腕はダメで足から入れことに。

しかも猫にも血液型があり、加えて血液の相性もあるらしく、病院で飼っている猫ちゃんから輸血をしてもらうんだけど、それがなかなか決まらなくて、輸血終わって気づいたら病院に連れてきて2時間経ってました。

猫の貧血って歯茎の色で判るんですね。
連れてきた時は真っ白だった歯茎、そして肉球が見る見るうちにピンク色に。

まゆも直ぐに元気になり、今日また連れてって検査してもらったら、両方とも正常値に戻ってホッとしているところです。

今日は一緒に寝んこしてあげますわ。

市販でも薬は売ってるそうなので、一か月に一度はノミダニ駆除した方が、この子の場合はいいみたいです。

何事も経験だし、こういう時のための日々の細々とした蓄えだけど、それにしても治療費が高い。
検査だけで7000円、輸血も8000円、それに初診再診、処置料に薬代等々を加えると・・・

それでも命と責任の重さには代えられませんからね。

いつも以上になついてくるのは、まゆなりの感謝なのかしら?

自分も含め、(日々)元気ならそれでヨシ!

もっと見る
自動代替テキストはありません。