結局娘は今週学校へは行ったものの

教育相談室で一日のほとんどをすごしました。

いくら謝っても、相手はいじめをやめる様子

もなく。。。

今日は、相談室で、給食を食べているとき

手紙を持ってきて(クラスのほかの女子に

言付けて)「教室でたべたら??どこで

食べても一緒でしょ?」みたいな感じで書かれて

いたそうです。とっても冷たく感じた娘はその日

一度も教室へは行かなかったそうです。

その友達からの手紙を担任は『先生が処分

します』と持っていってしまい、娘は持って帰って

私に見せるつもりだったのに返してもらえなかった

ようです。

その後クラスで話し合いが持たれたようですが、

いじめの中心のこどもが、うちの娘にばかり

かかりっきりの担任を責めたそうで、担任も

電話で私にその旨伝えてきました。

要するに娘に教室でみんなとおなじように

生活をしろということなのでしょうが。。。。

娘にしてみてもそうしたいのは山々でしょう。

誰が好きで一日のほとんどを一人教育相談室

で過ごしたいでしょうか??

もう、我慢の限界にきていた私は電話越し担任に

詰め寄り相手の親にも今、学校で起こっている

すべてのことを伝えるよう言いました。

親が出てきて余計にこじれるのを恐れて私たち

親もなるべく学校に任せようと思っていました。

でも、何も変わらず娘は一人孤独な毎日を過ごして

いたことが、怒りに火を着けました。

主人と一緒に校長、教頭、学年主任、担任に

厳重に抗議しました。

やっと相手の親にも話に行くことになりました。

何故こんなに対応が悪いのか。。。。

学校に失望します。

来週の木曜日から修学旅行に行く娘です。

「行きたくない」とまだ言っています。

何かが変わるとよいのですが。。。。