娘は昨日無事修学旅行から戻りました。

でも、やはりいじめは無くなってませんでした。

バスでの移動や、旅館での食事中など、一人対

クラスの女子全部みたいな光景になっていた

ようです。担任は「守りきれなくてすみません」

と言っていましたが、そんな言葉で済む問題

ではないと思います。

娘をいじめている中心の子供が娘に聞こえる

ように「○○先生から電話かかってきて修学旅行

の間だけは我慢してって言われたから我慢して

たけど、やっと△△さん(娘)から開放されるわ

せいせいするわ」と言っていたようです。

娘もそれを聞いて先生への不信感をつのらせ

「こうなるような気がしてた。やっぱり修学旅行

行かなかったらよかった」と言っていました。

親としては何とも言えない気持ちで一杯です。

子供がこんなに苦しんでしるのに助けてやれない

もどかしさ。先生へ対する怒り。

どうしたらいじめがなくなるのか教師たちは、本当に

考えているのでしょうか??

本当に疑問です。

校長に話してもこの調子なら、教育委員会のほうに

行くしかありません。

教育相談室に登校するぐらいなら学校に行く必要は

ない気がします。

いじめられている子供が悪いような学校の態度。

いったいどうなっているのでしょうか。