ふ~お久しぶりです
本日10週目にして初めての検診でした
した事は電話通訳付きで問診しながらカルテの作成と、血液検査と血圧計って、あと尿検査してパンフレットもたくさんもらってそれの説明でした

病院でもらったパンフレット
手前のパンフの手書きのイラストが可愛いww


エコーが1回の妊娠につき1回しかないって最初聞いた時はびっくりしたけれど、まあ郷に入れば郷に従えっていうし、そういうもんだなってもうあきらめがつきましたww
でもま、何人か子ども作りたいから1度くらい日本での出産を経験してみたいですキラキラ

担当してくれた助産師さんがフィンランド人の方で、とっても優しく終始笑顔で接してくれたので何も緊張する事もなく、安心して色々質問できました
「私と相性が合ないないな、と思ったらすぐ言ってくださいね他の助産師さんと交代しますからね」と言ってくれたけれど、その可能性は全くないでしょうキラキラ
ここで担当の助産師さんというと、出産の時にもいてくれるのかな?と思ったのですが、今日行ったのは私の通っている学校がある町ボーレンゲの病院で、産む病院はそこから車で30分位いった所のファールンという町なので、病院が違うからこの助産師さんは来ないだろうとぴん子が
まあ以前卵巣筋腫?の疑いがあってファールンに行った時のスタッフの人達もとってもいい人たちばかりだったので、その人達の様に感じのいい人に当たるといいなと思っています

そして、昨日まで結構つらかった悪阻がもしかして終わったと思う位本日はおそらく今年はいって1番体調良くて、学校2時間目まで出てすぐ病院行かないと行けなかったけれど、今日は4時間目まで出れたと思う
体調がいいって本当に素晴らしい
昨日早く寝れたのもあるかな
今年に入ってから昼寝もまた必要不可欠で、でも昨日は頑張って寝ないでロビンがテコンドーから帰ってきたらご飯食べてシャワーはいってすぐ寝るようにしたから22時前には布団に入ってて、しかし頻尿なので夜2時には起きちゃったけれど、また寝なおした時間も含めて7時間半は眠れました
今日もそうなる様にとさっき帰ってきて休み休み餃子を作っています
あ~餃子とラーメンのコンビで食べたいけれど今日はご飯と納豆とだなイヒヒ納豆
ああ、納豆で思い出したけれど味噌もう一回仕込む用の大豆を買い忘れてた
あとでぴん子にメールしないと

この日記、今はアメンバーのみにしているけれどいずれ公開にするのか、子どもの事だけ別でブログ作るかするつもりです
子どもの成長記録として自分の経験としてあとで読み返せるように書いてもおきたいし、同じ境遇の人がいたら何かの為になればとも思うし
あ、ちなみに本日の検診は0円でした
おそらくスカンジナビア半島はどこも一緒なんでないかな、産むまでは全部タダで生むときに難産で入院が長引いたとかだと高くなるみたい
ちなみにここにきて1番仲良くしてくれている友人は32時間出産にかかり超難産で、産後に1週間入院したので(こちらでは余程の事がないと産後の入院はないようで、あっても2~3日なんだとか。おそらく日帰りが多いのかな?)日本円にして2万かからないぐらいだったと言ってました
出産にあまりお金かからないの、本当に助かります
今私もぴんこも学生だし、やっと貯金が少しづつ始めれてきたけれど、それでもまだ雀の涙程度だし、出産にお金かかるなら子どもたくさん産めないしね
でも1回は日本で(しつこいww)・・・

レムシッタンのバス停♪
住んでいるレムシッタン村の終点のバス停の今日の風景

初めてのセムラ♪
去年食べられなかったスウェーデン名物のセムラというシュークリームに見た目が似たスイーツ

雪の霧!?が幻想的な帰り道☆
電線が映り込んでしまったけれど、幻想的な雪の霧が発生している湖畔の帰り道


さ、そろそろ寝かせておいた餃子の生地作りしないと
ではみなさん、また